こんばんは♪
今朝、ノートに
「今日はどんな1日にする?」
と問いを書いて。
その答えに
「ピーク終わったら
またキッチンやらせてもらえるかな。
楽しかった♡
と言って帰れるように」
そう書いて仕事に行きました。
ちょうど帰宅した頃
ごはんが炊けるように
炊飯器のタイマーをONにして。
ノートに書いた通り
ランチタイムのピーク後に
キッチンに入らせてもらって
修行を積ませてもらって
まだまだ
上手く行かなくて
歯痒かったり
悔しい思いもしたけど
結構積極的に挑めたし
珍しくゆっくり雑談するような
余裕もあったりで
楽しい時間を過ごせました〜!
仕事だけどね!!
んでんで。
お給料もいただいて♪
なんと現金手渡しなのです!!
お給料日だったから
この春学校を卒業して上京する
先日退職してしまった
かわい子ちゃんにもまた会えた♪
おまけに、旅行先の
お土産までいただいて。
ハーバー♡ 横浜に行ったんだそうな♪
充実した気分でお店を出て。
いつもタッチの差で乗れなかった
バスにも乗れて♪
いいぞ、いいぞ♪
そんな感じでした。
で、、、ここからです。
いつもなんですが
バスに乗ると
睡魔に勝てない私。
私が乗るバスは
小樽方面に行くバス。
降りるところは
終点ではないのですが
いつもちゃんと
起きれていたんです。
でも、過去に2回くらい
降りるバス停に着いてから
目が覚めて慌てて降りる
ってなこともやってたから
いつか小樽まで
行っちゃうかもなーとも
思っていました。
そのいつかが
今日やってきました
やっちまいました
んー。でも、実は
本当は目が覚めた時は
まだバス停に止まっていたから
瞬時に「降ります!」と言って
動いてたら全然降りれたと思います。
なんですが・・・
寝起きでボーっと
してたせいもあり
どうとでもなれ
という気持ちもあり
若干、意図的に
乗り過ごした気もします。
というわけで
急遽小樽まで行くことに
乗っていたバスは
岩内行きだったから
小樽で降りれたら
まだイイじゃん♪
とも思いました。
流石に岩内まで行っちゃったら
シャレにならん
そんなこんなで
どこのお店行こうかな〜♪
とワクワク作戦会議を
繰り広げて選んだのは
115年以上の歴史を持つ
赤煉瓦造りの倉庫レストラン
ISO(いそ)さん。
むか〜し、一度か二度くらいしか
訪れたことはないのだけど
凄く素敵で思い出に残っていた
海猫屋さんの建物。
google map で確認したら
いつもより混雑って
書いてあったから
入れなかったら
小樽倉庫No.1 行くか〜
なんて思いながら
雪の中を歩いて到着。
無事にお店にも入れて
お目当てのパスタとビールを
オーダー。
もう、ほーんと
何の記念日でもない日
だけど
だからこそ
枠を越えてみたくなって
自分の心に従いました。
パスタだけで4,100円笑
ウニが価格変動性なので今日は基本料プラス300円
コーヒーがONIYANMAさんの
だったから
同じ会社が経営されてるそうです!
パスタとコーヒーでも
イイかなとかチラっと
思ったりもしたんだけど
やっぱビール飲みたいじゃん!
ってなりまして。
で、食べ終わって
ビールも飲み終わって・・・
もうちょっとここにいたい
となったので
やっぱコーヒーも飲もう
となりまして。
そしたら、何かスイーツも
食べたいよねってことで
バスク風チーズケーキも
オーダー
一人ディナーで
こんな贅沢したこと
今までなかったから
ドキドキだったけど
よかった〜
ただバイトに行って
帰ってくる1日と
思ってたけど
お仕事も充実してたし
おまけに小旅行までできたよ
そうだな〜。
前の職場にいた時も
仕事帰りに一杯やって
帰ってみたいな〜とか
思ったりしてたの。
したことなかったけど。
帰る途中にお店なんて
いくらでもあるのにね。
やっぱ、いつでもできる
って環境だと
私はいつまで経っても
やらないのかもしれない。
仕事帰りといいつつ
家を通り越して
隣町まで行っちゃったから
諦めがついたというか
何というか
勢いもついたかもね
位置エネルギーの力を
使えたのかもな〜。
だから私、旅行行けって
言われるんだな。
そんなこんなして
無事に帰ってきたら
今度は!
まだあるんかいw
昨日、たまたまFacebookで
ヒーリング曼荼羅アートを
zoom講義で教わっていた
先生の投稿が流れてきて
4週間インドに行っていて
帰国しました
と、なんとも気になることが
書いてあったので
お話聞きたいです!って
コメントしてたんですが
な、な、なんと!
そのお話を聞けるイベントが
今週末に札幌であると
メッセージをいただいたのです。
たまたまバイトもお休みだし
行けるんです、私!!
先生が住んでいるのは
どちらかわからないのですが
多分関東とかだったはず。
だし、直接お会いできるなんて
思ってもなかったから
もうもうビックリしちゃって。
で、会場がまた
マニアックな感じなんだけど
勝手にご縁を感じる場所でね〜。
まぁ、このことは
イベント後にブログに書くだろうから
その時にでも。
ってな感じで。
まさか、まさかの
目白押しデー。
ノートに書いた時の想像を
遥かに超える
楽しい一日となりました