こんばんは♪
絵本読み聞かせ会
いよいよ明後日23日(水)です。
いつまで募集か書いてなかったけど
本当にギリギリですが
明日いっぱいまで受付しますので
ピンと来たら是非来て下さい
受付もギリギリまでやるけど
作業もギリギリです
現物の絵本に文字入れをして
残すところは
表紙、裏表紙・・・。
ギリギリすぎる
扉とか、
最後のページ(奥付と言うらしい)
を書いたら
めっちゃ絵本感が出ました
自分の学歴書いて
テンション上がることって
あんまなかったけど←
文学研究してた訳じゃないけど
文学部って
なんか著者っぽいかもって
思って嬉しかった
まぁ、そんなミーハーな話は
どうでもいいんですけど
絵本を作ろうと
企画した時の思いを
改めて振り返ってみました。
過去の私を含めてなんですが
現代社会を生きてると
ついつい自分の身体を
蔑ろにしがちだよねって思いが
日頃からありまして。
そんなつもりはないんだけど
無意識に我慢してたり
ストレスの吐口のように
扱ってしまっていたり
大切にできてない人が
多いよねって思ってたんです。
だから病気になったり
太るんだよってね
で、表面上だけの
「身体を大切にする」じゃなく
心から大切にしようって思うには
どうしたらいいんだろうって
考えて辿り着いたのは
「知る」ことだったんです。
身体が快適に動けるように
なるために相思相愛になる。
相思相愛になるためには
相手を知って
興味を持つことだよねって
思ったんです。
知ることは出発点だと思うから。
私は、一人の人間の命を支える為に
こんなにたくさんの細胞、器官が
チームを形成して
働いてくれてるんだって
再確認した時に
その役割や仕事量にも
すごく感動して。
何も言わずにこんなに
みんな働いてくれてたんだ。
めっちゃ凄い!!
そしたら、すんごい
感謝の気持ちが湧いてきて。
じゃあ、この細胞たち器官たちに
イキイキ働いてほしいから
身体に優しくしたいって
思えたんですよね〜。
で、身体に優しくするようにしたら
身体の内側が整って
汗をかけるようになったり
気になっていた顔や手、体の
乾燥が気にならなくなったり
身体が応えてくれて。
あ、もちろんダイエットもですね♪
だから、
人にはみんな等しく
自分を癒せる力が
備わってるんだなって
感じました。
無意識に傷つけることもあるけど
癒すことも絶対できる
そんなこんなで
勤労感謝の日だからこそ
身体のことを考えて
感謝の気持ちを感じて
大切にしようって
思える日になったらなと
思ったんです。
やー、なんかめっちゃ長々
書いちゃいましたが
そんな思いを込めつつ
絵本を描きました
価格設定は
身体にサンキューってことで
3,900円にしました。
The 安易w ダジャレw
この絵本がきっかけで
健康になれたら
全然元取れると思うんで(そこ?w)
てか、本当に
命に替えはないのでね
楽しく生きる為にも
身体に感謝する日を
作ってみる。
そんな時間を一緒に
過ごせたら嬉しいです。
是非是非、ご参加お待ちしてます
お読みいただきありがとうございました
「カラダに感謝」
絵本読み聞かせ会
11月23日(水)13:30〜
on zoom
詳細、お申し込みはこちらへ♪
お待ちしてます♡
ダイエット相談
現在受付はお休みしています。
次回の募集をお待ち下さい♪