おはようございます♪
私は、長年「自信がない」ことが
悩みでした。
もっと自信持って!って
何度言われてきたことか。
その度に、私だって
持てるものなら持ちたいよ
と思ってました。
よく、行動すれば自信がつくって
言うけれど
やたらめったら当てずっぽうに
行動したところで
自信はつかなかった〜。。。
そりゃそうか💦
勿論、細かい範囲のもの
例えば、同じ作業を繰り返すことで
その作業を自信を持ってできるとか
そういう類のはあったけど。
もっと絶対的に自分を信じる力
私なら大丈夫って思えるもの
そんな心の拠り所が
不在だったんだよな〜と思います。
自分に自信がないから
これで合ってる?
これは正解?
と常に他人に答えを求めてしまってました。
こんなことしてたら
いつまで経っても
自信というものは育たないんですよね。
他人ばっかり信じてるんだもの。
なんて悪循環なことしてたんだろう。
今ならそう思えるけど
渦中にいる時って本当に
客観的に見れないから
まぁ〜気づかない。
視点を変えると見えてくる
っていう表現がそうなんだけど
なんか立体視とか
騙し絵を見てる時の
感覚がしっくりくるな〜と
最近思います。
画像お借りしてます。
同じ見方しかできないから
頭カチカチで
堂々巡りになるんだなーと。
この絵は有名だから
みなさんよくご存知ですよね。
・盃?カップ?(何これ?笑)に見えるか
・向かい合う人の顔に見えるか
だけど
どっちかしか見ようとしなかったら
ずーっと永久にそっちにしか
見えないんだと思います。
これとか衝撃だった〜。
画像お借りしてます。
パッと見骸骨にしか見えなかったのに
人が2人いた
なんかね
自信の捉え方が
他人を信じているか
自分を信じているか
それだったんだ〜!!と
気づけた感覚が
騙し絵で両サイドの見方に
気づけた時の感覚に
似てるな〜と思ったんです。
こんなシンプルなことだったのかと
目から鱗だった〜。
世紀の大発見 的なくらい
私にとっては新しい見え方でした。
自信って
何かができるからつくっていう場合も
勿論あるんだけど
何かを成し得てなくても
凄いことができなくても
ありのままの
自分を信じる力。
他人を信じない
っていうわけでは決してなくて
他人は関係なかった〜。
今は自信というものを
ちゃんと理解できたと思ってるので
どうして他人を登場させてるの?って
感じなんだけど
なんか拗らせてると
こうなっちゃうんだな〜って
笑えてきます。
謎すぎて書いてて恥ずかしいから笑うしかない😂
で、思いっきり迷走してたんですけど
私が自信というものを
しっかり理解できたのは
ヒーリングアートを
続けてきたからだと思うんです。
アートを描くことで
日々自然と自分に向き合えていました。
そして、感情をそのまま感じることが
できるようになって
自分のことを深く知ることができた。
特に曼荼羅さんで。
私はノートに向かって書くことが
あまり得意じゃなくて
だからこそ、アートが必要でした。
特に、ヒーリング曼荼羅アートは
めちゃくちゃ
描くことでの気づきが多くて
学ぶたびに本当に
ビックリドッキリしてました。
描いているのは自分だから
誰かに言われるわけじゃなくて
完全に自分からのメッセージ。
だから言い訳なんてできないし
打ちのめされてたかもw
なんかまだ色々書き足りない
気もするんですが
長くなってきたので
このブログはここまでに
したいと思います。
自分にとってイマイチ
掴みどころのなかった
「自信」という概念が
めちゃくちゃクリアになったことが
本当に嬉しかった。
ずーっと悩みだったから。
本で読んだり
人から聞いていた知識だけで
無理矢理納得させようと思ってた
そんなことを
しっかりと
腹落ちさせることができた
自分の人生にとって
めちゃくちゃ大きなプレゼントに
なったな〜と思ってます
また熱い思いを書いていきたいと思います
自分にとっての世紀の大発見もできちゃう
ヒーリング曼荼羅アートの世界を
実際に味見していただける体験会
現在、参加者を募集中です。
詳しくはこちらのブログをご覧ください。
お読みいただきありがとうございました