セロトニンを作る条件とは? | この世界に自分という花を咲かせよう

この世界に自分という花を咲かせよう

ヒーリングアートと食を中心に、自分を大切にするお手伝いをしています。ココロもカラダも健康に整えることが美しさと自由に繋がります。一緒に自分らしい花を咲かせましょう♪

こんばんは♪

楽しく食べて幸せに痩せる

ダイエットナビゲーターのあったんです。

 

ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇

初めましての方は

自己紹介  

をご覧頂けると幸いです♪

ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇

 

 さてさて、前々回からセロトニンの原料のお話をしてきました。

 

 

 

 

 

今日はそれらがどんな時に作られるかということについて書きますね。

 

 

幸せの元セロトニンちゃんですが、トリプトファン、ビタミンB6、マグネシウムさえとっていたら勝手に作ってくれるのかな・・・なんて思ってたら違ってましたニヤニヤ

 

 

 

まず、第一に必要なのが、日光を浴びること!!

 

 

日の光を浴びることで、脳内でセロトニン作るぞ〜!とスイッチが入ります。特に朝どうりで曇りの日が続いたり、日照時間が少ない冬はなんだかボンヤリしたり、モヤモヤしちゃうわけだ・・・。 私が外球場好きな理由もここにある気がしてます←

 

 

こんな景色が早く見た〜い!!北海道はいまだ雪に埋もれてます真顔

 

 

 

次に、リズミカルな運動です。 

 

 

セロトニンは、同じリズムの動きを5分以上続けた時に作り出されるそうです。例えば、ウォーキング。朝のお散歩は、日光も浴びれるし、実に理に適ってますよねお願い 

 

 

私は、ドライヤーの時に踏み台昇降したりしてます♪ 運動嫌いなので、専ら「ながら運動」派ウインク

 

 

そして、食事の際の咀嚼もこれに含まれるんですって。確かに、顎をリズミカルに動かしますもんね。よく噛むことは、胃にも優しいし、満腹中枢も刺激するし、セロトニン分泌にも繋がるなんて!! なんか知らんけど「良く噛めよ」って教えられたのは、すんごく意味があることだったんですね〜←

 

 

また、意識的に腹式呼吸を繰り返すこともセロトニン合成に繋がります。なので、ヨガや瞑想などの他に、歌を歌ったり、吹いて音を出す楽器演奏も絶対いいはず〜ルンルン

 

 

ダイエット的には階段をリズミカルに上るのもいいよね♪

 

 

 

最後に、感情を動かすことキラキラ

 

 

映画や本、音楽、演劇などなど、心を動かして涙を流したり感動することで、脳が活性化されて自律神経がリセットされます。これが、セロトニン生成のスイッチになりますニコニコ

 

 

 

セロトニンを生み出すスイッチ

日光を浴びる
② リズミカルに体を動かすこと
③ 感動で心を動かすこと
 

 

 

 

幸せホルモンセロトニンが不足しない為にも、原料である栄養をきちんととって、生成スイッチを入れる活動を意識してみて下さいねニコニコ

 

 

これで終わるかと思いきや、まだセロトニンについて書きたいことがあるので、その話はまた次回に〜!笑

 

 

今日もお読みいただきありがとうございましたラブラブ

 

 

 

公式LINEでは

誰でも手軽に作れる簡単レシピなど

ゆる〜い

けど、ちょっとだけ役に立つ!

かもしれないこと

ゆる〜くお届けしています。

 

登録特典プレゼント

もあります!!

【オシャレ見えとダイエット

    両方叶える料理のコツ】

 

ズボラな私が実際にやっている

ダイエット料理の秘訣が

盛り込まれています♪

 

友だち追加

 

IDはコチラです:@qyd2349j

 

ちょっと私と話してみたい

だけど、コメントに書き込むのは

躊躇しちゃう。

そんな方も

 

公式LINEなら、誰にも見られず

1対1でトークができます。

お気軽にメッセージ下さい♪

 

instagram では、

おうちごはんやカフェ飯、スイーツなど

日々の「食」や私の好きな世界を

気ままに更新していますルンルン

お気軽にフォローして頂けると嬉しいですピンクハート

https://www.instagram.com/aki_love_yokohama/?hl=ja