こんばんは♪
楽しく食べて幸せに痩せる
ダイエットナビゲーターのあったんです。
初めましての方は
をご覧頂けると幸いです♪
感覚ファースト♪
かんちゃんもずーっと初期の頃から言い続けてくれていた言葉で、細胞の奥の奥まで染み込んでいるとは思っていたのだけど。
「かんころ 感覚ファースト」で検索かけたら、こんなにも昔の記事にヒットしてびっくり!!
最近は、本当に「感覚ファースト」だなぁと実感することが沢山あります。
自分の感覚に従うことこそ、自分の道を快適に進む上での最高のナビなんだなって。
感覚を無視していた頃は、全然うまく行かなくて。
頭ばっかりで考えてて。
そもそも、「うまくいく」って表現がアレですが。
私なりに、色々試行錯誤して、もーそれはそれは色々やってみた。本来の自分を取り戻す為に。
だから、どれが一番良かったかとかなんてわかんないのだけど。
でも、諦めずに進んだ結果、自分もそうだし。
周りの人を見ていても、その人が必要なものはちゃんと感覚が引き寄せてるのねって感じます。
身体は言葉では喋れない分、ありとあらゆることで私たちに伝えようとしてくれるんだな〜。
胃腸が弱ってる時は、黄色いものが食べたくなったり、血の流れが良くない時は赤いものが食べたくなったり。
気力がなくてお肉食べたい!ってなる時もあれば、胃腸が疲れてる時は自然とお肉から遠ざかっていたり。
食と身体の関係を調べていると、いまだに私の身体は元気いっぱいじゃないんだな〜って凹んだりもするけれど・・・
常に元気全開健康体でいられなくても、これが必要だよ〜っていうサインは発しててくれるから、知識も感覚も大事にしながら丁寧に観察して行こうと・・・
最近は、ヒーリングアートを通してめちゃくちゃ感じます。
「気になる色」っていうのは、好きだから気になるって場合と、好きじゃないのに何故だか今気になるっていう場合とがあって。
そんな感覚を大事にするところから始まる、本来の自分に繋がるアートの可能性を感じています。
ヒーリング曼荼羅アートの話は、聞けば聞くほど、引き込まれます。
これこそ、感覚ファーストだなって。
そんなんで、フワッとしたままですが、今の時点ではこれが限界
ダイエットに関する食のことも、アートで自分を知っていくことも、
いつか納得いく言語化ができればいいな〜。
お読みいただきありがとうございました