写真のこと① | この世界に自分という花を咲かせよう

この世界に自分という花を咲かせよう

ヒーリングアートと食を中心に、自分を大切にするお手伝いをしています。ココロもカラダも健康に整えることが美しさと自由に繋がります。一緒に自分らしい花を咲かせましょう♪

おはようございます。

あったんです。

 

 

昨日は、かんころ編集部で一緒の、フォトグラファー友美ちゃん開催の『photo cafe』に参加して来ました♪ 

 

あ、『来た』と書いたけど、zoomを使ってのオンラインイベントだったので、実際はずっと部屋に引き篭もってたんですけどねチュー

 

 

 

唐突に、朝仕込んだ『塩レモン』と『レモンシロップ』を差し込む(笑)
 

 

 

カメラを買ったのは随分前で。

本は買ってみたものの良くわからず(←!!)なんとな〜くで撮っていました。

 

友美ちゃんの講座で初めてカメラを教わったのが、つい先日3月8日

 

 

 

 

 

 

そうそう、思い起こせばこの日は、本当は撮られる側で参加する予定だった友美ちゃんのイベントにコロナ自粛で行かれなくって。。。替わりのように参加したんだっけ。。。

 

あけさんにもね、『あったんは、インスタの人。写真に縁がある。本当は”撮られる”よりも写真”撮る”と良いよ』と言われてました。言われた時は、「え〜、私だってあけさんみたいに可愛く撮られたーい!!」が本音だったんですけどね。

 

ところが、ところが。

 

今となっては、どういうわけかキョロキョロ

 

写真を撮るのに夢中になる日々なわけです。

たった2ヶ月弱しか経ってないのに、カメラなしには生きていけないくらいになってしまった私がいます。

 

 

そう、ボンヤリ撮っていた時って、どんな写真が好きかもボンヤリしてたし、「伝えたい物を意図して撮る」ってことが正直よくわかってなくてガーン

 

正に「自分軸」がないってやつ。

 

でもね、下手なりに、わからないなりに、写真を撮るにつれて、どういう写真だと自分がトキメクか、とか、どんな風に撮りたいか、とかが分かって来たんですよね。

 

今私はあけさんの継続セッションで段々と自分軸を整えているところなのですが、カメラを通しても自分軸を作って来れたのかなって、そんな風に思います。

 

写真、偉大!!

 

そして、昨日の友美ちゃんの『photo cafe』は、先生1人、生徒2人だったので、本当にカフェでお話しているかのように、リラックスしながら写真のことを教えてもらえたので、とっても良い時間でした照れ

 

長くなったので、ここでの感動は、次の記事でお伝えしま〜すルンルン

 

余談ですが、上の「3月8日」にリンクしてあるなんちゃってフォトグラファー誕生の記事を「birth」というタイトルで書いていたんですが、この日は姪っ子の誕生日でもあり、後からわかったことなんですが、千葉さんの誕生日でもあったんですよね。なんか凄くない??

 

 

ではでは、お読みいただき、ありがとうございましたラブラブ