写真のこと② 〜写真が生まれ変わる魔法〜 | この世界に自分という花を咲かせよう

この世界に自分という花を咲かせよう

ヒーリングアートと食を中心に、自分を大切にするお手伝いをしています。ココロもカラダも健康に整えることが美しさと自由に繋がります。一緒に自分らしい花を咲かせましょう♪

こんにちは、あったんです。

 

先ほどの続きです。

 

友美ちゃんには色々と質問させてもらってね。

今気になる!と思ったのは、景色を撮るときに気をつけることで。

 

というのも、3年前に仙台に行った時がちょうど桜の時期で。

 

とっても綺麗な桜の景色を撮って来たはずだから、久しぶりに見てみましょうとフォルダを開けてびっくり仰天!!だったんですよね。

 

なんかね、私の記憶の中の景色と全然違っていたからチーン

 

え〜!!私が見てきた景色は、こんなんじゃな〜い!!って、駄々こねそうになったニヤニヤ

 

 

もう、殆どがボンヤリ撮ってるものだから、そりゃ、ボンヤリな写真しか残るわけなくて。

 

いや、景色を見た時には、「キレ〜イキラキラ」って感動してたのだけど、写す術がなくてね。。。

 

 

そう、これですよ。のっぺりガーン

 

恥ずかしながら、zoomで画面共有して、友美ちゃんに見てもらってね。

 

そうしたら、友美ちゃんが、こうやったらどうだろうってアドバイスをくれて。

 

トリミングしたり、明るさや彩度、ホワイトバランスを調整しました。

 

見て!!

 

 

元は、同じ写真だというのに、生まれ変わったのキラキラ

 

今までも、明るさや彩度を後から調整することはちょいちょいしてみたり、トリミングもサイズを変えずやってみたことはあったのだけど。

 

そもそもの縦横の比率を変えたり、ホワイトバランスの調整は初めてで。

 

なんか、もう、ひたすら感動キラキラ

 

引き篭りだし、北海道はまだ寒いしで、なかなか、外に写真を撮りに行ったりしづらいのですが、こんな風に調整をすることで、自分が撮りたい写真がどういう写真かを知ることができるねって、写真も良くなって、気分も明るくなったのでした。

 

友美ちゃん、ありがとうラブラブ

 

 

こういう遊びは止まらなくなるもので。

生徒は、復習を楽しみました照れ

 

before

これはこれで綺麗っぽいのだけど、なんか暗いし、人が写ってるのも気になるこの写真。

 

↓↓↓

 

after

暖かみのある写真に。

 

って景色もそうだけど。

 

この時撮ってたのって、ほぼほぼ野球で・・・

 

 

before   賢介お願い

ネットが気になるアセアセ 

 

↓↓↓

 

after

 

ね?良くなったでしょ?

 

 

加工なしでいけるくらいカメラを使いこなせるようになるに越したことはないのだけど、撮った後でもこうして少〜し手をかければ、良くなる写真って結構あるものです。

 

気に入らないからと言って捨てなくて良かったウインク

 

 

ではでは、読んでくださりありがとうございましたラブラブ