Twitter復活(ToT) | アツトモガンバレ 石垣ベース研究所

アツトモガンバレ 石垣ベース研究所

アツトモガンバレに副題が・・・。ベース研究所とか書いてみました。ベースのプライベートレッスンをしてます。

Twitterをしばらく放置状態にしてました。すみませんでしたm(_ _)m



携帯のメール設定を迷惑メール防止にしたら、なんだかTwitterから来るメールも受け付けなくなっちゃって…。



受信するように設定したんですけどね…


なんかたまにパソコンから送るメールも受信登録してあるのに送信者の方に返っちゃう事もしばしば…。



なんだかよくわからんくなって…。



そしたらそのうちTwitterが普通に使えなくなり…



というかパスワード入れりゃ大丈夫なんですが、これまたパスワードがわかんなくなって…。



でも、なんとか何回かパスワードを試すうちに復活しました。



でもTwitterって難しいですね。



どうやって有効活用していいのかてんでわかりません。



以前TOKUZOの臼井さんにTwitterの事やらフェイスブックの事やらを色々聞いたんですが…



なんかあんまり掴めず…(-_-;)



単純に自分の脳みそが時代の情報スピードについていけてないんだろうな…と



でも今の社会じゃ必要なんだろうけど、なでしこジャパンと合コンした事を載せたりするような事には使いたくないね…。



うまい活用の仕方が絶対あると思うんだが…どうもパソコンもそうだけど、オンオフの切り替えが全然できない…。



パソコンも、もう使わないだろうな~と思ってシャットダウンすると、あ(゜∇゜)調べたいものあったってまた立ち上げないかんくなる…。つけっぱなしは節電にも反するし、つけっぱなしで閉じると私のパソコンはパカパカランプが点滅する…これがかなり鬱陶しいですね。だから毎回使い終わるとシャットダウンするんです。



そういう物理的なオンオフもあれば、精神的にも、なんだか画面見てるとつらくなるんだよなぁ…。それなりに面白いからちょっと長くパソコンやってるとその後の疲労が…。ダメ人間です。


まあ携帯は全然苦じゃないけど、Twitterはつぶやいた…と思ってちょっとほっとくと、もうなんだか沢山のつぶやきに流されて遡らないと自分のつぶやきは見れない…という。



渓流釣りしてるみたいな感じかな…。



人間的には渓流釣りやルアーフィッシングは本当に苦手な人間だから、Twitter(渓流釣り)ルアーフィッシング(ネットサーフィン)はあんまり向いてないんかも…。



でもなんとかせんとね…。