初のオールスター観戦 | アツトモガンバレ 石垣ベース研究所

アツトモガンバレ 石垣ベース研究所

アツトモガンバレに副題が・・・。ベース研究所とか書いてみました。ベースのプライベートレッスンをしてます。

たまたま友人が譲ってくれたオールスターのチケット。



正直オールスターにはあんまり興味はなかったんだけど、そういうきっかけがない限り行かないので、行く事にε=ε=┏( ・_・)┛



マリモのKOIさんと行ったんですが…



ず~っと…



恋バナでした(・_・;)



ブログ愛読者がなんだか増えてしまい…


最近全然知らない人からも、



「あの後どうなったんですか?」



とか、きかれて…、


照れます。




オールスターに戻り…



昔はオールスターって言うと、チケットなんか絶対入手できず、選ばれし者しか見れないという印象が強かったが、こんなに普通に手に入ってしまうと…(・_・;)



もちろんチケット取った友人は努力したんだと思いますが…。



しかし、なんかこうドキドキせんなぁという雰囲気。



試合前にやるホームラン競争も、なんだかつまんなかった…。



落合が出てって打った方が面白い気がするなぁ…。



自分より年下のプレイヤーがほとんどだからかわかんないけど、なんかこう迫力ってのが感じれなかったなぁ…。



僕の小学生時代のオールスターは、パ・リーグの選手を見る事が不可能だったので、そのプレイヤー達が野球をダイジェストじゃない状態でやってるのを見れたのが一番興奮した。


阪急:福本、蓑田、マルカーノ、加藤英

西武:田淵、松沼兄、大田卓


南海:門田、定岡兄、藤田


日ハム:ソレイタ、クルーズ、間柴、木田、島田誠


近鉄:栗橋、大石、吹石(女優の一恵父)石渡、鈴木啓



ロッテ:有藤、リー兄弟、村田兆



などなど…



そういうプロ野球ニュースでほんの瞬間しか映らない人達をじっくり見れるという事に興奮した。



もう、KKの頃になるとあんまり興味なかったな…。



でもなんだか一番好きだった選手って…



タイガースのラインバックだったんです…(・_・;)



なんでかわかんないんすけど、ラインバックは好きでした。


熱い人だったからかな…。



ラインバック今何してるんだろう…。



そんな回顧をしながらセ・リーグのホームラン攻勢の瞬間に興奮をちょこっとしながら、最後まで観戦しました(^-^)



あんなに満員のナゴヤドーム…久しぶりだな。

アツトモガンバレ-110722_1817~01.jpg