読者のみなさん、おはようございます。

 

 

 

猫背矯正マイスター®の小林篤史です。

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日から学校や仕事が始まり

憂鬱な気分の方も多いと思います。

 

 

GWを過ぎたくらいから注意が必要なのが「五月病」です。

 

 

五月病とは、連休明けに

学校や会社に行きたくない、なんとなく体調がすぐれない、疲れやすい

やる気が出ない、眠れないなどの心身の不調のことをいいます。

 

医学的には「適応障害」「うつ病」と診断されることもあるみたいです。

 

もしかしたら五月病かも・・・と思われている方や

五月病を予防したいという方のために

2つの対策方法をお伝えします。

 

 

 

 

 

 

 対策①「骨盤を立てる」

 

なぜ骨盤を立てるの?関係あるの?と思われる方もいらっしゃるでしょう。

 

体のだるさや疲れやすくなる原因は

「筋肉の凝り固まり」が始まっているからなのです。

 

 

今年はリモートやオンラインではなく

リアルで人に会う機会が増えている人が急増中ということで

仕事でいろんな人に会ったり、飲み会など社交の誘いも前年の比ではありません。

 

そういった場面などで、普段から姿勢が悪い人が筋肉に無理な力をかけ続けることで

筋肉がガチガチに固まり、疲労が溜まります。

 

その負担が続いてしまうと

いくら寝ても疲れが抜けない

ということが多くなってきてしまうのです。

 

 

背中や背中の筋肉の負担を軽減させるために

「良い姿勢を勝手に作れる状態」にしておかなければいけないので

骨盤がとても重要になってくるのです。

 

骨盤が立てば、その上に勝手に背骨が乗ります。

さらにその上に乗って、乗って、乗って・・・

となることで、筋肉の負担を軽減させることができるのです。

 

 

 

 

 

 

 対策②安眠姿勢

 

実は、寝ているときの姿勢で疲れの取れ方が変わります。

 

安眠姿勢をつくるためのポイントは、大きく分けて3つ。

 

 

 

①枕の高さ

 

枕は高すぎても低すぎても良くありません。

寝たときに顔の角度がベッド(布団)と水平になるようにしましょう。

顎が引けてしまうと高すぎになりますし

逆に顎が上がってしまうと低すぎになります。

 

 

②パジャマ

 

寝巻は寝返りが打ちやすいものがベストです。

この時期に着ている人は少ないかもしれませんが

フリース素材は寝返りを打ちづらいのでNGです。

 

 

※寝返りの重要さは

こちらの【起床時の腰痛】原因と改善方法をご覧ください。

 

 

③湯船に浸かる

 

忙しかったり面倒くさかったりで

どうしてもシャワーだけで済ませてしまう人もいます。

しっかりと湯船に浸かり、体をリラックスさせることが大切です。

 

 

ここまで整えることができたら、あとは睡眠時間を取るだけ。

 

1日7時間以上の睡眠をとっていただくのが理想です。

 

 

 

 

連休中に生活リズムが乱れてしまった人も多い思います。

そんな人は無理せず、予定を詰め込みすぎないようにしましょう。

 

 

 

対策①の「骨盤の立て方」は

YouTubeでご紹介しているのでぜひご覧ください!

 

あなたの骨盤は前傾タイプ?後傾タイプ?

 

診断方法とそれぞれの骨盤の立て方はこちら下矢印

 

 

 

 

 

 

 

 

‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣

小林 篤史(こばやしあつし)

プロフィール

高校時代、プロ野球の選手を目指すも、腰痛など度重なるケガにより断念。その後治療家への道へ進む。

2006年川崎市宮前区に「宮前まちの整骨院」を開院。その後「姿勢から体を治す」という考え方のもと、「猫背矯正」プログラムを考案。「持続する姿勢矯正」として好評に。

2012年一般社団法人日本施術マイスター養成協会設立。姿勢の専門家を育成する「猫背矯正マイスター継承講座」を開講。これまで300名以上の治療家が受講する。

2017年より、はくだけ整体®シリーズ「整体ショーツ」を開発。その後このシリーズ累計で28万枚を販売する。2021年特許取得。

※また詳しくはウィキペディアもごらんください。

 

小林篤史の著書

最新刊)

10秒で治る!子どものねこ背のばし(かんき出版)

 

歩くだけで効く!おさんぽ整体(三笠書房)

 

ビジュアル版 ねこ背は10秒で治せる!(マキノ出版)

 

ねこ背は10秒で治せる!(マキノ出版)

※50,000部突破!

 

ねこ背が治る!寝たまま『耳ピタ』ポーズ(KADOKAWA)

 

一生曲がらない背骨をつくる 姿勢の教科書(マキノ出版)

 

腰痛はショーツで解消できる!(みらいパブリッシング)

 

寝たまま10秒一生持続するねこ背矯正ストレッチ(PHP出版)

 

脊柱菅狭窄症 自力で治す!痛みをとる!(英和MOOK)

 

坐骨神経痛 自力で治す!シビレをとる!(英和MOOK)

 

不整脈狭心症 自力で治す!発作を止める!(英和MOOK)