愛は動詞 あなたは自分自身をしっかり愛してますか? | 『最高の人生だったを当たり前に』

『最高の人生だったを当たり前に』

【夢を語り合える大人を増やすし、地球を本来の全ての生きとし生けるものが賞賛、祝福、感謝と、幸せに溢れた星へと、明るく楽しく、仲間の力を借りまくって、ミッションを遂行する】

こんにちは

堀田です


久々の投稿になっちゃいました〜〜

お待たせしてすいません!





愛は動詞である




通っていたたけやん道場という

ビシネススクールの校長

吉武さんの言葉です。





「愛する」という「行動」がなければ、「愛」という「状態」は生まれない。


「愛」という名詞は存在せず、「愛する」という動詞のみが存在するということだそうです。



大切な人を愛する


自分を愛する



動詞ってことは、行動するって大切ですね。





そして、『自愛』



自分の事を愛せないは人が


他者を本当に愛することができますか?




自分を慈しみ、愛することができるからこそ


他者を本気で慈しみ、愛することができる。



まずはね、


今の自分を、しっかり愛してあげよう



不十分?だって

まだまだ!だって感じてるかもしれない自分



だけどさ、

それでも頑張ってるじゃん。



頑張ってないよ〜〜って大泣きうさぎ大泣きうさぎ大泣きうさぎ大泣きうさぎ


もしも、今の自分を許せなかったら

連絡ください。



大丈夫!

今のあなたは頑張ってるよ!って

私がしっかり受け止めるから!



そのままの今の自分を受け入れて

そのままの今の自分を許して


そのままで大丈夫


まずはここから。



自分を愛するために、何を行うか。



動くこと


整えること


調和をとること。





カラダとココロが不調和音を奏でていたら

きっと辛くなってしまいますよね。




自分の中でも違和感に気づくはず


不調和音が聴こえてくるはず


カラダからも


ココロからも


不調和音が聴こえてくるかも



違和感に気づくのも大切


そして

自分の心地よい場所に気づくのも大切。



自分にとって調和の取れた状態を知るって大切。






しっかりと向き合う。

自分のカラダと向き合う時間



なかなか取れなかったりしませんか?


仕事もある


家庭も


友達との時間も


子供との時間も


学びの時間も…



などなど


女の人って忙しいカナヘイびっくりカナヘイびっくりカナヘイびっくり


あっ、もちろん殿方もお忙しいですがね〜〜


殿方以上に、姫は大変なんですよ〜〜
いくつものお面を付け替え付け替え(笑)

たくさんの役割を1人何役
ひと姫何役も!!担ってますから

たまにはね

自分のお面を外して

本当の自分でゆっくりと自分に向き合う時間を作りませんか?


ピラティスで自分のカラダとココロを内観

そして、メンタルもしっかりとチューニング





自分一人では気づけないことって

たくさんありますね。


自分を愛するために

自分のカラダとココロの調和をとる



今の自分に少しでも違和感を感じる方は

ご連絡くださいね


{E1EE71E8-585C-4F0A-96E4-E373163D7878}

{3B1A6BAA-2732-490A-B9C1-07F36606785C}

土日は大阪〜〜

日曜は大阪フリー(笑)