Only One Spaceのブログ

Only One Spaceのブログ

ヨガ・ピラティスを通じて、集う方々が自身の心とカラダを整えるお手伝いをしたいと思い、筑後市に新たにスタジオを作ろうと奮闘しています

今回は、マッサージボールを使った内もものエクササイズですウインク


O脚予防に良いですね。

でも内ももだけでなく、骨盤底筋、下腹部(内腹斜筋)にも効きます。


マッサージボールの作り方はダウンダウン『身近なもので、体をほぐそう✨』今回は、とても便利なマッサージグッズを手作りしますこのマッサージグッズがあれば、あちこちほぐせます準備するのは、 テニスボール  2個ビッグ風船       …リンクameblo.jp


  右足の下にマッサージボールを縦に置いて立ちます。左足は右足の横に、少し間を空けて立ちます。

  ボールを足の親指で押すようにしながら、左足の方へ、ボールを転がします。

この時、内ももから左足に寄せるようにします。

  56回繰り返します。

  左足の下にボールを置いて、同じように繰り返します。



内ももを使って、ポールを転がしている感じがありましたか?

内ももの筋肉(内転筋)は、骨盤底筋、内腹斜筋と、筋膜のつながりがありますから、エクササイズをやりながら、足の付け根に意識を向けていただくと、右側の骨盤底筋の収縮を感じられると思いますアップ


また、両手を下腹部に置いてエクササイズすると、右の下腹部の筋肉(内腹斜筋)が動くのが感じられると思います。


正しい歩行では、この内ももが歩く度に働きます。

骨盤底筋も同様ですアップアップ

正しく筋肉が使えれば、骨盤底筋をわざわざ鍛える必要もないのです。アップアップアップ


筑後市にあるピラティス・ヨガのスタジオ、オンリーワンスペースonlyonespaceです。

 

いつまでも動ける体作りませんか

10才は若くなりますよ合格

外見も中身も心も合格クラッカー

 

詳しくは、こちら