韓国駐在 身元バレは検索順位とは関係なかったっぽい | 横浜在住サーファーの育児日記 イクメンはじめました(元韓国ソウル駐在日記 2019年3月帰国済)

横浜在住サーファーの育児日記 イクメンはじめました(元韓国ソウル駐在日記 2019年3月帰国済)

横浜在住のサーファーの育児日記です。
2019年6月生まれの第1子(女の子)の子育てのあれこれを書いています。
子育てのテーマはファンキー!
2019年3月までは日本企業から韓国ソウルの現地法人に3年弱駐在していました。
過去記事は韓国情報です!

どうもまたたび管理人です。もぐもぐ

韓国駐在中の30代の会社員です。

 

私は会社では、このブログを書いていることを秘密にしてきました。

隠しているつもりはないのですが、言うタイミングを逃したというか、社内にいつも飲んだくれているOLのスーパーブロガーがいて言いづらくなった...というのが実情です。ガーン

 

それが、最近身元バレが続いていますw

 

先日、新しく日本から赴任された弊社の役員がいます。

役員の赴任前に国際電話で一度話した時の会話で、

 

役員 「行く前に住民票は抜いていきました?」

またたび 「そうですね。抜いていきました。」

 

役員 「変圧器は日本から買っていきました?」

また 「買っていきました。だけどほとんど使ってないですね。」

 

役員 「ところで、ブログやってます?」

また 「あ、え、やってます...」

 

まさか読んで頂いているw滝汗

そして、役員からは駐在前から読んで、参考になったと言っていただきました!

良かった...

 

つい先日は、いきなり日本人の同僚からカカオが...

 

 

見つけられた!

 

某お客様先に行ったら、お客様から

「御社で1年前くらいからブログやっている駐在員います?」

と聞かれたらしく、内容的にサーフィンとかのキーワードで、その同僚も私だとわかったそうです。びっくり

 

そのお客様もしょっちゅう見ていただいているそうで、大変ありがたい限りです。おねがい

 

これまで同僚には話していなかったのですが、身元バレしたので、これからは同僚にはオープンにしたいと思いますw

 

 

でもなぜ急にそんなに身元バレすることが起こったのか?と思い、まさか検索からすごくトラフィックが増えてるとかかな?と思い調べてみました。

とはいえ、私のブログは韓国への駐在に関するコンテンツが多いので、K-POPとか、韓国美容とか、そういう情報が少なく、あまり多くのトラフィックを見込めるような内容ではないと思っています。

 

そこで、一旦検証です。

 

まずはアメブロのアクセス解析(2017年6月分)。

 

 

1. Ameblo内からのトラフィックが約50%。(1番と3番の合計)

2. お気に入りまたはブックマークが意外と約25%。

3. Yahoo、Googleのサーチが約10%。

 

でも、役員はブログやってないはずだから、1のAmebloの可能性はなく、2よりは3の検索結果が濃厚な気が...

 

そこで検索数とキーワードを調べてみることに。

 

Google検索ワード;韓国 駐在

 

 

おっと、いつの間にか1位になってる!

 

次の検索ワード。

Google検索ワード;韓国 サーフィン

 

 

これまたチェジュ島の記事が1位になってる!

 

Googleさんありがとうw

 

でも、これらのキーワードってかなりニッチだと思うので、どれだけ検索数があるのか調べます。

下のサイトでは月の検索数の大まかな回数が調べられます。グラサン

 

⇒新巻鮭.jp

 

検索ワード;韓国 駐在

 

 

月間検索数;Yahoo!108件、Google100件...

すっくな。

 

続いて、

検索ワード;韓国 サーフィン

 

 

月間検索数;データが見つかりませんでした...

おそらくひどく少ないのでしょう...ガーン

 

検索数が多ければいいということではないですが、韓国 駐在というのは駐在しようとしている方、もしくは駐在している方くらいしか検索しなそうなキーワードなので、もとも私が意図して書いている記事のワードとしっかりマッチし、それで1位を取れているのだから、狙い通りといえます。

 

しかし、これほど検索数が少ないとなると、割とブックマークとかしていただいて定期的にご覧頂いているのかな...


結局良く分からずじまいですが、なんとなく、検索数と身元バレの直接の相関関係はなさそうな感じです。

このブログも1年以上経ったので偶然に色々と特定できる要素が増えてきて、わかったということなのかもしれません。

 

これからもあまり気にせず、自分の記録用としてはもちろんのこと、これから駐在される方、駐在している方に少しでも役に立つ情報をアップしていきたいと思います!