Q.アトピー性皮膚炎なので肉、白米、砂糖、など色々を摂らない食事制限をしているのですが、食べていいのか分からなくて悩んでいるものがあります火を通した脂身の多い魚(鯛のアラなど)、しらす、つわぶき、ココナッツミルク、バナナ分かるものだけでいいので、食べて大丈夫か教えてください

これだけは、覚えておきましょう。
生ものは、体を冷やしますので、栄養価に
富んだ物でも消化はできません。

  • 摂って良いもの

温かい物です。

.食べて良い魚。(水銀が含まれていない)
鮭、イカ、タコ、カニ、いわし、鯵、しらす干し
鮭の赤い色は、イカ、タコ、カニの甲羅を

食べているので赤い色をしています。

赤い色は、抗酸化作用があります。

 

イカ、タコ、カニなど、茹でて赤くなるのは、

抗酸化作用がある魚。
いわし、鯵などは、背の青い魚は、

オメガ3を多く含んでいます。

 

.積極的に摂る物
季節の野菜や果物、体を温めるもの
季節の野菜や果物は、私たちと同じ環境で

育っています。
ですので、体によく馴染みますから、

消化・吸収に優れています。

.穀類は、積極的に摂る
穀類は、体を温め脳の唯一の栄養源。
主食ですので、たくさん食べましょう。

  • 体を冷やす物

.魚は、大型漁・深海漁・養殖漁、
輸入魚は避ける。

理由は、大型漁・深海漁は、
水銀が多く含有している。
養殖漁は、抗生物質を与えられている。
ブリ、アグロ、カツオ、カレイ、鯛

.熱帯地方の物は摂らない
熱帯地方の物は、栄養価に富んだ物でも、

体の熱を奪います。
その国に住んでいる人には、

栄養価があっても、私たちに日本人と
体質が違います。
という理由で、ココナッツミルク、バナナ、

マンゴ等は、NGです。

.輸入品は避ける
オーガニックな食品なども、輸入する時に

規制があり、何種類もの化学薬品が

添加されています。

.甘い物、季節外れの物は摂らない
甘い物や季節外れの物は、体を冷やします。
白砂糖以外でも、蜂蜜なども、甘い物は体を

冷やします。

.乳製品は摂らない
乳製品も体を冷やします。
そして、日本人は乳糖を分解する酵素を

持っていません。

 

そして、特に牛には、女性ホルモン・

抗生物質が投与されています。

 

.アトピーの人が気を付けること

夏でも冷たい物は控えることです。

アトピーの人は、低体温の人が多い

ので、体の熱を奪う冷たい物はNG.

 

 

アトピー・ニキビ肌・トラブル肌用低刺激スキンケアYH化粧品パウダーパウダー
WEB無料メール講座9日間で学べる、アトピーもニキビも卵肌になれる方法
モニター体験記お客様の声 アトピーお客様の声 ニキビお問い合わせ

登録お願いします。
友だち追加