Q.お風呂に入って湯船から出ると全身真っ赤になって痒くなるんですけどこれどんな病気ですか?温熱蕁麻疹というのがあるみたいなんですけど蕁麻疹って一部に出るものですよね?

温熱蕁麻疹は、肌が熱を持つと現れる蕁麻疹です。

全身にでる人も、一部にでる人もいます。

体温と湯温の温度差が原因になっている
可能性があるかもしれません。

ですので、湯温が高すぎるのかもしれません。
40℃前後で、肩まで浸かる全身浴を15分程度
を試してください。

湯温が42℃以上になると、痒み成分のヒスタミンが
分泌され、赤みや痒みを伴います。

  • 温熱蕁麻疹の原因

全身が冷え切った状態で温水に浸かると、
皮膚表面の温度が急激に上がります。

すると温熱蕁麻疹が出やすくなるのです。
風呂上がりに体が赤く、強いかゆみが
出るという場合は温熱蕁麻疹が出ている
可能性はあります。

  • 温熱蕁麻疹が出やすい時

.寒い屋外から急に温かい室内に入ったとき
.敏感肌ですと、温かい飲み物を飲んだとき
.暖房器具の温風などが当たり、
皮膚の一部が急激に温まったとき
寒い時期に運動をした後

 

温度差が原因ですね。

  • 温熱蕁麻疹の対処法

皮膚の温度を急激に上げないこと。

.脱衣所は、ファンヒーターで温めておく
浴室は、湯船の蓋を開けておく

.一番風呂に入らないようにする

.入浴剤などを利用する

  • まとめ

温が低いと、どうしても寒い時期は

 

温度差が出ます。

体温が低い人は、体温を上げる工夫を

日ごろから、やっておきたいですね。

 

体温が上がると、血流がよくなるので、

病気をしにくい体になってきます。
 

 

アトピー・ニキビ肌・トラブル肌用低刺激スキンケアYH化粧品パウダーパウダー
WEB無料メール講座9日間で学べる、アトピーもニキビも卵肌になれる方法
モニター体験記お客様の声 アトピーお客様の声 ニキビお問い合わせ

登録お願いします。
友だち追加