Q.衣類をまめに洗濯しても、じんましんがよくならないなら、まめに洗濯するだけ無駄ですよね?一応、血液検査したらダニとハウスダストが多く反応してましたが。
衣類を洗濯するのに、何を使って洗濯して
いるか、によると思うのです。
お台所洗剤と同じ合成界面活性剤が
入っている洗剤を使っている場合は、
すすぎを丁寧に行っていても、衣類に洗剤液
が付着した状態になりますので、それが
蕁麻疹の引き金になっている可能性も
あります。
液体シャンプー剤や、ボディソープの場合、
3分以上洗い流さなければ、液が皮膚に
付着したままになると、いわれている
ほど、吸着力が強いのです。
洗濯洗剤だけでなく、柔軟剤も合成界面活性剤が
入っています。
粉石鹸で洗った場合は、合成界面活性剤は入って
いませんので、衣類に石鹸成分は残りません。
ちなみに、液体の石鹸洗濯液は、液状ですので
石鹸と名前が表示されていても、合成界面活性剤は
入っています。ですので、要注意です。
- ダニやハウスダス
バリア層を修復すれば、外からの刺激や細菌を
寄せ付けませんので、ダニやハウスダストも、
跳ね返すことができます。
先ず、化粧品や洗濯石鹸に、バリア層を
壊す合成界面活性剤の入っていない物を
使うようにすることですね。
そして、香料も肌の刺激になりますので、
無香料の物を選ぶようにしたいですね。
アトピーの人が一番気を付けるべき物は、
合成界面活性剤が入っている物を避ける
ことです。
バリア層が、修復されれば、肌は乾燥しません
ので、痒みも、ダニもハウスダストの問題も
解決できます。
*******************************
WEB無料メール講座9日間で学べる、アトピーもニキビも卵肌になれる方法
モニター体験記 /お客様の声 アトピー /お客様の声 ニキビ /お問い合わせ
