トレチノインは効果がある?:

トレチノインは、ニキビ治療に効果が
あるといわれています。

 

全成分を検証しました。

BIHAKUENデイクリームSPF30・
ナイトクリーム

全成分
.精製水
.ツルマメ{大豆油)・・・油剤・閉塞剤・保湿剤
.カプリル/カプリン酸トリグリセリド・・・油剤・エモリント剤
.パルミチ酸イソプリピン・・・油剤・エモリエント剤・溶剤
.グリセリン・・・保湿剤・変性剤
.スレアリン酸・・・油剤
.プチロスパーム・パーキー(シアバター)・・・油剤
.セチルアルコール・・・乳化剤・エモリエント剤
.ジメチコン・・・合成ポリマー、閉塞剤
.グリコーススレアリン酸・・・油剤
.ミツロウ・・・油剤・乳化安定剤・結合剤
.リン酸スチル・・・合成界面活性剤・乳化剤
.ジメチコン/ビニルジメチコンクロスポリマー・・・合成ポリマー
.カプリリルメチコン・・・合成界面活性剤・乳化剤
.グリコサミン・・・アミノ酸・保湿剤
.セラミド3・・・油剤
.ヒアルロン酸Na・・・半合成ポリマー・保湿剤
.エチルヘキシルグリセリン・・・消臭剤・制汗剤
.水酸化ナトリウム・・・pH調整剤・アルカリ剤
.ヒアルロン酸・・・合成ポリマー・乳化「安定剤
.カモミール・・・抗炎性
.グリコーススレアリン酸
.(緑茶)・・・
.サラシナシヨウマラセモサ(ブラッククコシュ)・・・クコの実
.スギナ

BIHAKUENデイクリームSPF30・
デイクリーム

「全成分」
配合率が多い順
ペンチグリコール・・・溶剤・殺菌剤・感触改良剤
アロエべラ・・・保湿剤
グリセリン・・・保湿剤・変性剤
カプリル酸/カプリル酸トリグリセリド・・・油剤・エモリント剤
カプリリルメチコン・・・合成界面活性剤・乳化剤
レシチン・・・界面活性剤・乳化剤
セテス-20・・・合成界面活性剤・洗浄剤
D-ソルビトール・・・甘味料・凝固剤
シアバター・・・油剤
ジメチコン/ビニルジメチコンクロスポリマー・・・合成ポリマー、閉塞剤
エンドウマメエキス・・・ビタミンB2、ビタミンC
ヒドロキシエチルセルローズ・・・合成ポリマー・結合剤
グルコサミンHCI・・・pH調整剤、保湿剤
ウイローバーク・・・炎症沈静作用
スクワラン・・・油剤・エモリエント剤
水仙エキス・・・保湿剤
ホウライチクリーフ/茎エキス・・・抗炎作用
セラミド3・・・油剤
酢酸トコフェロール(ビタミンE)
ヒアルロン酸・・・合成ポリマー・乳化「安定剤
キサンダンガム・・・増粘剤
EDTAナトリウム・・・合成ポリマー
フェノキシエタノール・・・防腐剤

トレチノインとは、ビタミンA誘導体の1種で、
強力なターンオーバーをを促進させるものです。
ということは、バリア層を完全に壊すことになります。


合成界面活性剤も多いですが、
合成ポリマーも、多く含まれて
いますね。

合成ポリマーの特徴:
水分を吸着しながら、お肌をラップの
ようにキレイにコーティングします。
なので、肌はツルツルして、きれいに
なったと喜んでいると、段々皮脂の分泌が
減少してきます。

皮脂が減少すると、角質の水分量が減り、
肌は乾燥します。

合成界面活性剤で、有効成分を
浸透させているので、バリア層は
勿論壊れています。

なので、皮膚はアルカリに傾いて
いるため、肌は無防備の状態です。

さらに、肌はビニールでしっかり
コーティングされているので、「
汚れは石鹸では落ちないので、
強いクレンジング剤が必要です。

合成ポリマーの化粧品を使うのを
止めると、肌はシワが多くなりますね。