子どもでもできるボディーソープ泡立ての裏技
こんにちは。橋本です。
同じボディーソープを使っても、しっかり泡立てることで、肌に余分なダメージを与えず、体の汚れを落とすことができます。
肌についた見えない汚れが、刺激となって悪化することもあるアトピー性皮膚炎。
ぜひ、しっかり泡立ててボディーソープを使いたいものです。
ボディーソープは、洗面器の中で、手を回して泡立てるのが基本。
これが、もっともスマートで、道具も手間もかからない方法です。
人気のある泡立てネットを使ってもいいのですが、カビがはえないような衛生管理がいります。
最近は、泡で出てくるタイプのボディーソープも手軽に買えて、商品のラインナップも多いので、泡タイプのものもおすすめです。
いちばん手軽ですよね。
でも、基本は、手と洗面器を使って泡立てる方法です。
で、この「手で泡立てる方法」。
楽に、手早くできるようになるのは、コツがいります。
数を重ねて慣れるまでは、なかなかうまく泡立ちません。
子どもなら、なおさら。
「体を洗うときは泡立ててね」といっても、面倒なので「えぇぇぇ、いやだあああ」ってなります。
そこで今日は、子どもでもボディーソープを泡立てられる裏技を紹介しますね。
これは私が勝手に考えた方法なので、一般には試されていません。試す場合は、肌の経過をみながら。
その点は、注意してくださいね。では、実際の方法にいきましょう。
用意するもの
用意するものは、洗面器、ボディーソープ、お湯、プロテインシェーカーです。
プロテインシェーカーは、たんぱく質を主成分としたパウダー状の「プロテイン」というサプリメント。
それを飲みやすいように、水などの液体と混ぜるための器具です。
プロテインは、よく男の人が筋トレのあとに飲む。あれですね。
プロテインシェーカーは、しっかりフタの閉まるものを選んでください。
スポーツ用品店、ドラッグストアなどで手に入れることができます。
使うボディーソープは、「これでなければいけない」というのはありません。
ほどほどの洗浄力と、肌にあったものを選んでくださいね。ごく普通のものでも、かまいません。
シェイカーにお湯を入れる
1回のシェイクで使うお湯の量は、50cc程度です。
シェイカーにボディーソープを入れる
目安として、1回に使うボディーソープの量は、ボトルの1プッシュ。およそ3cc。
ボディーソープの種類によって最適な量は違ってくるので、泡立ちをみて加減してください。
シェイクする
フタをしっかり閉めて、上下にシェイカーを振ってください。
こどもの場合、上下、ときどき左右に振ると、うまく泡立ちます。
軽く振って、音がなくなるまでシェイクします。
洗面器にシェイカーの中身を出す
よく振ったらフタを開けて、シェイカーの中身を洗面器に出します。
「しっかり泡立っているか」確認してくださいね。
使う分量だけ泡立てる
「シェイカーで泡立てて、洗面器に泡を入れる」を、体を洗うのに必要な分量ができるまで、繰り返します。
子どもで、シェイク4回。大人で、シェイク5回。
それぐらいで全身が十分洗える分量、目安です。
シェイク5回で、一般的な洗面器1杯になります。