かゆみ神経は伸びる | 子肌育Blog アトピーに負けない生活。

子肌育Blog アトピーに負けない生活。

子どものアトピー性皮膚炎治療、スキンケアなどについての正しい知識を、わかりやすくまとめています。

かゆみ神経は伸びる


こんにちは。橋本です。


肌にある「かゆみを感じる神経」は、伸びることがあります。


健康な肌だと、かゆみの神経が、表皮の手前で止まっています。


これが正常です。


しかし、炎症を繰り返した皮膚では、かゆみの神経が、表皮の中にまで伸びることがあります。


湿疹。つまり、炎症の繰り返しで、皮膚がダメージを受けるとどうなるか?


肌が本来持っている、刺激やアレルゲンをバリアする機能。


バリア機能が壊れて、皮膚内に刺激が入りやすくなります。


さらに、その刺激を受け取る「かゆみ神経」が皮膚表面近くまで伸びると、より強いかゆみを感じるようになってしまいます。1)


このことは理論上だけではなく、実際に、アトピー性皮膚炎患者の皮膚で確認されています。


かゆみ神経が伸びて、かゆみを感じやすい。


かゆみがおきやすい、敏感な肌になってしまうんですね。


アトピー性皮膚炎では、かゆみ神経が伸びている


問題なのは、これだけではありません。


一度、かゆみ神経が伸びてしまうと、薬で炎症をおさえても、かゆみ神経が元に戻るまでに、どれぐらいかかるのかわかりません。


薬でかゆみ自体をおさえることはできます。


しかし、伸びたかゆみ神経を、戻すことはできません。


炎症のおきない状態を、なるべく長くキープして、徐々にかゆみ神経が正常に戻るのを待つしかありません。


つまり、何が大事かというと、


炎症がおきたら、できるだけ早くおさえてあげたほうが、かゆみ神経が伸びるのもおさえられる、ということです。


神経が伸びてから対応する。


よりも、神経が伸びる前に対応したほうが、効率がいいんですね。


せっかく炎症をおさえられても、神経が伸びて、かゆみを感じやすいと、また炎症がおきやすくなってしまうわけです。


炎症を繰り返した皮膚では、かゆみの神経が、表皮の中にまで伸びることがある。


これも、おきた炎症は早めに手を打ったほうがいい。


その理由のひとつなのです。



参考文献:

1) Tominaga M, Takamori K: Recent advances in pathophysiological mechanisms of itch. Expert Rev Dermatol, 5: 197-212, 2010.