この日を逃したらもう行く機会はないかもよ 逸る気で
通勤準急なる電車に乗ってビューーーーーーーNNN京阪天満橋
満員電車降車後 懐かしい天満橋でひと息吐息
谷町線乗り換えキャーーーーーーーーーー津。
なんだこりゃな改札口は長蛇の内外乗客ジャーーーNNN
そうか万博会場へと続く列なんだかんだ天王寺着地8:30
優ジンとの待ち合わせはてんしば9:15
雨の晴れ間の金曜日 だれっこ一人いないてんしば
都会のなかの産直市場 大好きなよってってオープン前ひっそり
裏道抜け
大阪市立美術館へ
開館初2年以上に及ぶ全面改修を経てよっとこさリニュウアルオープン
キャーーーーーーーーーー津。ここも9:30開館前
前売券持参と当日切符売り場に長蛇の列ジャーーーNNN
切り替えの速さも数ある自慢のひとつ<イテッ。
並んでる時間帯に「茶臼山へ行こう」
想定以上にほとんど人が居ない
ほーら 和気橋には誰も・・・
新緑に映える朱色の欄干ウハウハ撮り
さいたまコボンと天王寺動物園に一緒に来たより道以来かな
広大な天王寺公園の北側端っこ 茶臼山
大坂陣最大の激戦地としてあまりにも有名ですね
青紅葉が眼から心に沁みます
最高の朝活になりました天王寺茶臼山
優ジンへのプレモノと飲料水そしてよってって産直お買いモノ用
コンパクトリュックが入って100均お気に入りのベティちゃん
ビニトート
キャーーーーーーーーーーーーーー津。
「すべてが国宝」鑑賞途中の間にどこかへ忘れちまった
日本ならではの落とし物返却の効率 直ぐに届けられてました
届けてくださった方を初め
美術館内警備員さんの素晴らしい連携プレーに感謝します
久々にあった優ジンと会話弾み士気高揚つぃつぃ<ペコリ