▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

限定大好きなもんで「愛犬の日」ブログスタンプ便乗ブログアップ
頸椎椎間板ヘルニア術後70日目の今日はリハビリ9回めの予約日
昨日試乗したとこじゃん犬用車椅子持参し獣医師にアドバイス受け
ながらリハビリスタートしっぽフリフリ
無印良品産ちの再生ポリプロピレン特大バッグ150円が急遽
車椅子持ち運びに大活躍★
病院指定の装具屋紹介を断るのには勇気がいりましたが
トランプ氏見習い情報収集検討し自分たちで択んだ工房へ
岐阜までビューーーーーーーNNN
 
タケボンに装着しながら3輪車椅子前脚荷重分散・アルミ製の
フレームで軽量・安全・安楽なんだかんだ高評価の獣医師さん
車椅子乗車でのリハビリ指導
乗車リハビリの動画も抜かりなく撮り工房へ送信し
再々微調整のアドバイスを受信★★
次回は1ケ月後にホッ。特に通勤時間帯は渋滞国道1号線
超高速スピード対応がアタシにはピッタシ
今後はリハビリ指導を活かしタケボンの体調に合わせ
車椅子でご近所メグリン散歩小さな事からコツコツと・・・
できるかな?<笑
 
車好きでもある工房ご夫妻と話題盛り上がり後おせーて
頂いた揖斐川町最新オープン「道の駅」より道
今季3回目の蕨・豆ずきんなのでそら豆・絹さや・スナップエンド購入
15分間より道 弾丸旅15:00帰宅
 
ボン一家に渡し忘れた肉団子甘酢煮+筍でリメイク酢豚
ローリングストックのサトウのご飯&玄米匠レンチン半分個
美鳥花愛采お弁当 肉団子全量消費★★

多肉ちゃん白い小さな花が3輪開花~~~~~♪

 

スーパー帰途上のひらパー門前 甘い香りに誘われて

自転車停車し撮りながら今日のヒラメキ

ローズフェスタ開催中のここ 9:30開園それもこれも

「母の日」の翌日の月曜日ならば空いてるかもよ☆彡

 

空いてました 京阪園芸ほぼひっとり占めシメそれもこれも

雨上がりの園庭の薔薇は風光る中より美しい母の日プレゼント

デジカメでジャンジャン撮り

品種改良され育てやすくなった薔薇らしいけど魅せられます

充分薔薇園楽しんだ朝は自転車の電源不要でもいいくらい

心身共に軽やかに帰宅

8日 犬用車椅子作製目的で岐阜弾丸旅 採寸・試乗2日目には

完成発送の連絡あり<このスピード感 政府にも見習ってほすぃ

工房でも採寸パーツ微調整しながら エンジニアが製作する

タケボンの為の唯一無二の車椅子 自宅試乗実践の為さらに

同封のパンフ片手に古ボッチャマさぁいってみよう ☆彡

  <理工学部卒の腕のみせどころジャーーーーNNN

タケボンは別途「顔置きクッション要設備」

流石でございます奇跡の74歳あっという間にセッティング<笑

タケボン試乗直後 動画を工房に送信しさらに微調整指示

受信予定です

5月12日の今日は「看護の日」14年前の記憶が甦ります

美鳥花日記を一時中止し観えない敵と戦闘開始した日でも

あります 生かされている命に感謝 

その年にタケルが来阪 介護人古ボッチャマの心の支えに

なってくれたタケル今度はアタシたちが寄り添って出来る限り

安楽安全に少しでも快適に過ごすことができるよう努力する

つもりですじゃなくって覚悟ですしっぽフリフリ流れ星

 

 美鳥花家の「母の日」はカーネーションではなく

オカンの好きなバーミリオンレッド「ガーベラの花」

それぞれのボン幼少時代より定着化

今季は大気変動で未だ開花中クリローとコラボのガーベラ

第二日曜日の今日は「月の市」先月スルーしたので今回は

緑風に押されながららわんか街道ビューーーーーーNNN

 

多肉屋「ミドリンゴ」ちゃんブースへ

持参ポットにおまかせデコレ

キャーーーーーーーーーーーーーー津。

約200出店端折りながら美鳥花の足を止める小鳥の看板

インド綿布で服や小物作りの店 写真許可撮り

ハギレ鳥に挑発され梅雨の間にアタシも再チャレンンジ希望

 

先日の「シラン」のお返し撮りお好きでしょうCooさん

くらわんか市の最終地店「ほくとのおうち」

キャーーーーーーーーーーーー津。

ミロコママ・ほくとママ・33ちゃん・久々に4人集合

なのに11:30帰宅必須なので数分間のみ

タケボンへの[頑張れ」エールありがとうございます

花ちゃん一家がやってきました 

もうすぐ育休あけ職場復帰のボン嫁ちゃん多忙な日に

ありがとう

奪い合いジイジ花ちゃん・レオちゃん

繕い縫いリメイク着物布団一番乗りは午睡のレオちゃん

もうしばらく続くよ託児ルーム化リヴィング♡

約3時間の滞在でしたが孫と一緒に過ごした「母の日」

超がつくほど嬉しいプレゼントURブランドバッグ木犀草のブローチ

手作りのメッセージカード<涙。。。

母の日 自分の為にくらわんか市で買ったとこじゃん

短丈 ニットトップス

 

「あっ。タケボンからも母の日のプレゼント

ブーム再燃 デジカメ 現使用とほぼ同タイプカメラ

操作簡単タンタン加齢によりそうデジカメ★★

さいたまボンのお陰でタケル御殿にもPC設備

 

ありがとう いぶりがっこ

オリーブグリーンのマウスもありがとう

定年退職14年めの「幸せな母の日」をありがとう~~~♪

 花雨に滴る白い花はタンカンの花です

奄美大島にはもう何度もタンカン買いにいったのに

生まれて初めてタンカンの花をみましたそれもこれも

美鳥花ガーデンです♡

古ボッチャマが秘境アマゾンからお取り寄せ★

 

雨上がりシトラスの甘い香りが春風に乗って^^^

魅せられてタンカンの花にパワーアップ

いつかきっと個の着物を繕い縫い

薫風に翻る旗にヒラメキ

昨年 美鳥花さんにピッタリと着物&帯をコレクションの中から

優ジンに頂いた 総絞りの着物 紐解いて後身頃を裁ち繕い縫い

洗濯機で丸洗いせっせ干し

母が持たせてくれた来客用座布団 殆ど未使用×3枚を

そのまんま>>>キャーーーーーーー津。ジャストフィット★★

タケル御殿の木彫り長椅子用に

いずれが菖蒲か燕子花 未だに区別がつかないけど撮り

 

 

チョイ寄り優ジン宅の玄関前 厚かましくおねだり1輪に

持ってけ2輪 直ぐに花鋏でカットして下さいました

「シラン」の花だそうです  いつもありがとうございます~~~♪

 

 7:00自宅発車オーライ 京滋バイパスビューーーーーNNN

車窓から近江富士撮り 滋賀も1年≧ぶりかな

 

京滋バイパス 菩提寺PAでギャン吠えタケボンの為寄り道

見渡す限り美しい新緑

関ケ原から目指すは岐阜県 揖斐川町

タケボンの犬用車椅子オーダー目的

 

やっとこさ念願の犬用車椅子工房へ予約時間15分前に着地

ハーレーダビッドソン・ルート66 捉われ視線ウハウハ

アメリカンドリーム ★ 

最近やたら「米」という字に執着 例えば米国

広大な水田畑に囲まれた工房

写真撮影可撮り 

入室と同時に犬用車椅子パーツよりも左端のカバーで覆われた

物体着眼<多分いえいえ間違いなくハーレーダビッドソンやん

工房経営の御夫婦でタケボン術前術後の情報収集しながら

細心注意を払い採寸

数あるパーツを組み合わせ微調整

タケボン専用の最適な車椅子構成

来週早々にはタイヤの希望なども取り入れ完成発送★

車椅子装着し試動の為 道路へ

ガレージオープン 感動の一瞬

タケボンの場合 顎固定サポートクッションが別途に必要

気持ちよさそうに約30分装着

田植えがはじまって当然 「お米の話題」

 

車好きとの事でお米以上に盛り上がれ車 

最期に強いる願いは被覆カバー下物体公開

やっぱ ハーレーダビッドソンでしたが

「イージーライダー」の映画は全く知らないとの事

アタシたちより約20歳下 確かに知らなくっても

不思議じゃないなんだかんだボブディラン風に吹かれて

「イージーライダー」視聴したらばより好きになるかもよ

ハーレーダビッドソン<余計なお世話ですか<笑

帰途は渋滞もなくスーィスーィ工房お勧めの 「道の駅」寄り道

15:00過ぎ無事帰宅タケボン術後65日になりますしっぽフリフリ

 

 お家籠りの11日の間 ここだけは外せない万障繰り合わせ

奈良の都へビューーーーーーNNN奈良国立博物館

ワンサカ外国観光客まみれ建物そのものが文化財 ドーーーNNN

奈良国立博物周囲は歴史ある建物ズラリ時の積み重ねを体感

できる空間を心ゆく迄なんじゃらほぃとにかく館内外人ヒト

画像はジン波途切れ瞬間狙い撮り

 

 

 折しもこの日は奈良博130年記念それもこれも開館

スタート日 特別入館無料なのに外国人だらけ

宮廷建築の巨匠 赤坂離宮でも知られる片山東熊

仏像もですがもっと撮りたかったネオバロック

国宝・重文を含む100体の仏像を常時展示

数点 撮影許可仏像 どいてどいて撮り

 

 

意外と穴場だったのがここ依水園 本格的な日本庭園

 

仏像館を跡に「超国宝展」祈りのかがやき満を持しての

かつてない奈良博初だよ国宝展

時代を<超え>伝えられた国宝を時代を<超え>伝えていこう

思いを込めての「超 国宝」と銘打ったらしい

180名限定トークショーそうなんだかんだ怒涛のジン波にも

老いにも負けず参席でき良かった~~~♪

「本当の古都を目指すなら京都より奈良じゃん」アナタのお言葉が

甦る一日でもありました~~~~♪

 連休最後の日は雨となりましたが滴る花々や果実が

活き活きいと美しいのでお家籠り人としては好きかも

 

 

植樹30年めにして最量のサクランボ収穫しましたが

鳥獣世界にも異変が・・・

 

なんだかんだ五月雨式ですが昨日に続くよ「端午の節句」

「雨と共に去りぬ」さいたまコボンの鯉のぼり籏・勝負菖蒲湯

着信画像にホッ。ご実家のお母さま料るオムライス次回は

是非まねんぼ 希望★★

昨日スーパー米棚で約3ケ月ぶりにハッケン

東京五輪ピックすったもんだポスターでしたが好きです

このブランド米デザイナー 

高騰中でもコジャレタランチ1回分と思えばしゃーないわ買い

ルンルン買って自家栽培2回めのグリーンピースご飯

お家籠りの余力でついでに規格外コスパきゅうりで

みんな大好ききゅうりのキューちゃん作り数あるレシピから

限りなく美鳥花婆ぁ~ちゃん好み黒酢&新生姜使用

たった一人の試食者からは高評価<笑 確かに自画自賛★

 

 夕方ボン部屋の出窓を閉めに行くと

キャーーーーーーーーーーーーー津。多肉黄色い花に続け

白い小さな花も開花<<<<<

グリーンのキノコは「ミドリンゴ」ちゃんの手作りで

頂いた粘土デコレ♡

もうすぐ車椅子オーダー目的で久々にタケボン同伴旅です~♪

 

 

 屋根より低い鯉のぼりはタケボン幟ですしっぽフリフリ

古ボッチャマ曰く「タケルはもうお爺さんなんだから

今年から幟は揚げない」とのこと「何言ってんの子どもやん

で揚げしっぽフリフリ流れ星 本日術後62日めにしてやっとこさトリミング

特別同伴しタケボン抱っこしながら観察できるのが★

事前予約で開店15分前に施行自宅から車で要3分もありがたい

 

タケボントリミング出発前の9:00ひらパーへと続く道は

例年通り自宅近くらへん迄車渋滞 電動自転車でスイスイ

スーパーへ数日前蕾だった真紅の薔薇がドンドン開花中

「子どもの日」のひらパー親子連れであふれる道路

美鳥花家にとって初孫さいたまコボンもうすぐ6歳の誕生日

嫁ぴょんからの着信画像は金太郎の腹掛け着衣のコボンカブト

40年経っても色褪せない兜鎧カブト次世代継承コボン

 

「端午の節句」子どもの日の今日はアタシにとっては幾つになっても

可愛いそれぞれのボンの幼き日そして亡き母を回想する日でも

あります

 

美鳥花日記覗き見履歴でタイムスリップ

「金太郎腹掛けを作りました」いやはや2020コロナ禍中

母が縫い繕ってくれた「金太郎腹掛け」を写真参照しながら

100均フェルトでレタリング金カッティングは古ボッチャマ

共同製作です 

今年もコボン着用撮り送信ありがとう嫁ぴょん♡

 

2泊3日短期間来阪中ヒラメキの課外授業「郵便局へ行こう」

コボン誕生からラン活スタートの義母<笑

毎月定期蓄え入学時には「土屋鞄ランドセル購入代金」

おみごと見事に目標達成

なんでんかんでんキャシュレス時代どうなん貨幣価値教育

来阪を機にコボンに計算させ郵便局へ

連休中の郵便局は少客で局員のいつもの美嬢さんが

コボンに理解できる範囲で説明★

翌日は生まれ初めてお爺さんと一緒サーカス見物

記憶に残るいい思い出になったらいいね~~~♪

「御座候の柏餅」も美味しかったけど「たねや」産ちも

お値段通りの美味しい柏餅 阿闍梨餅も御馳走さまでした~♪

 

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 限定「みどりの日」のスタンプに便乗日記は
多肉屋「みどりんご」みどりちゃんのデコレ
さいたまボンの出窓が居場所となったこの個
使用したシーツ類の洗濯モノ等々など入室すると
キャーーーーーーーーーーーーー津。
多肉種名はわからないけどちっちゃな黄色い花が
咲いていました♡
 
 
この個たちには階上のここがすっかりお気に入り開花
煩雑多忙な日々に癒されます♡
越冬した月兎耳ちゃん♡
玄関扉前のこの個たちもみどりちゃんレクチャー通り毎朝
霧吹きで水分せっせ  活き活き夏越し支援多肉
柑橘系レモンタンタワワですが実が生るのはせいぜい3個
 
温州蜜柑 優しいほの香 アゲハ蝶でなくってもついつい・・・
 
オオデマリの花びらで汚玄関周囲は白い絨毯
朝・夕 掃き掃除チョィ活は今月いっぱい続きます
本日もおふたり様で2回目のサクランボ採り
「みどりの日」優秀の美を飾るはグリーンピース
豆お爺さんの採れたてグリーンピースで豆婆ぁさんが
料る夕餉は「豆ご飯」ワカメ・お豆腐・エノキでお味噌汁
鯖の味噌煮 竹輪きゅうりの酢味噌和え なんだかんだ
いつまで美味しいお米を食べる事ができるのかな・・・
アタシの頭ン中チラッかすみの「みどりの日」でした~♪
 

 意見の不一致が続く日々だったのに・・・・

久しぶりに意気投合し今季も真っ赤に燃え果熟を「阿吽の呼吸」採り

サクランボジャム作り

 

 

無農薬無添加 流水で浮遊物除去し・・・

これからはじまる孤独な闘い 苺・無花果・李等々時短簡単ジャム作りなのに

一心不乱で何百粒の種採りせっせ 単純手作業ですが・・・

 

 

てまひまかけ美味しいサクランボジャムができあがった瞬間の感動は

最高です愛しのサクランボ 半端なき灰汁取り集中リキは嫌いではない♡

 

隣と斜め前の奥ちゃんにもおすそ分け

薫風に乗って 古ボッチャマはボンボン爺さん会へ

久しぶりにタケボンとまったりしながらブログアップ~~~~♪