屋根より低い鯉のぼりはタケボン幟です
古ボッチャマ曰く「タケルはもうお爺さんなんだから
今年から幟は揚げない」とのこと「何言ってんの子どもやん
で揚げ 本日術後62日めにしてやっとこさトリミング
特別同伴しタケボン抱っこしながら観察できるのが★
事前予約で開店15分前に施行自宅から車で要3分もありがたい
タケボントリミング出発前の9:00ひらパーへと続く道は
例年通り自宅近くらへん迄車渋滞 電動自転車でスイスイ
スーパーへ数日前蕾だった真紅の薔薇がドンドン開花中
「子どもの日」のひらパー親子連れであふれる道路
美鳥花家にとって初孫さいたまコボンもうすぐ6歳の誕生日
嫁ぴょんからの着信画像は金太郎の腹掛け着衣のコボン
40年経っても色褪せない兜鎧次世代継承コボン
「端午の節句」子どもの日の今日はアタシにとっては幾つになっても
可愛いそれぞれのボンの幼き日そして亡き母を回想する日でも
あります
美鳥花日記覗き見履歴でタイムスリップ
「金太郎腹掛けを作りました」いやはや2020コロナ禍中
母が縫い繕ってくれた「金太郎腹掛け」を写真参照しながら
100均フェルトでレタリング金カッティングは古ボッチャマ
共同製作です
今年もコボン着用撮り送信ありがとう嫁ぴょん♡
2泊3日短期間来阪中ヒラメキの課外授業「郵便局へ行こう」
コボン誕生からラン活スタートの義母<笑
毎月定期蓄え入学時には「土屋鞄ランドセル購入代金」
おみごと見事に目標達成
なんでんかんでんキャシュレス時代どうなん貨幣価値教育
来阪を機にコボンに計算させ郵便局へ
連休中の郵便局は少客で局員のいつもの美嬢さんが
コボンに理解できる範囲で説明★
翌日は生まれ初めてお爺さんと一緒サーカス見物
記憶に残るいい思い出になったらいいね~~~♪
「御座候の柏餅」も美味しかったけど「たねや」産ちも
お値段通りの美味しい柏餅 阿闍梨餅も御馳走さまでした~♪