
京阪電車に乗ってビューーーーーーNNN
天満橋で下車 谷町線乗り換え8:30 カムチャッカ半島地震に
よる津波注意報発令など知る由しもなく天王寺ビル山へワクワク

なんでやねん淀屋橋経由し大阪メトロで…と言われても
半世紀前の記憶がしっかり身につきついつい懐かしい谷町線


あぁ天王寺駅 ビル山登る前に先に寄り道
大阪市立美術館前に9:00待ち会わせ小学校の同級生MAKOチャン


ついでの寄り道「ゴッホ展」
「ひまわり」そしてゴーギャンと仲良しこよしだったのに
若くして自死・・・これっくらいの認識しきなかったけど
ファン・ゴッホ家のコレクションに焦点を当てた日本初の展覧会
なんだかんだMAKOチャン推しならば寄ってけ

夏休み期間中なので親子連れワンサカと思いきや
殆どシニア世代でした



最近増え続けるイマーシブ・コーナー幅14mドーーーーNNN
あまり好きではなかったけどアーモンドの花はしばし
立ち止まるほど魅せられました撮影許可

前回お気に入りした館内カフェで軽食しながら
ファン・ゴッホ談義で休憩水分補給

本日のビル山はあべのハルカス
シャトルエレベーターでビューーーーーNNN16階

9月まで待てない金魚絵師「深堀 隆介展」
チケット売り場前で「おかん」振り返ればボン・ボン嫁・レオ姫
酷暑の絶句ヒートアップ ギャーーーーーーーー津。
確かにあべのハルカスビル山登りに8:00発と質問に答えましたが
親子3人で鑑賞後との事で再度待ち合わせっせ嬉しいサプライズ







撮影許可の写真ドンドン撮り
前回は京都大丸ミュージアムで個展

ブログなんてもう古いっていわれても過去の記録が直ぐに判明
つい3年前っくらいと思ってましたがコロナ禍5年前でした


軽食摂ったばかりでしたがハルカスビル山12Fに
「美々卯」数あるレストラン階上で意見一致
幼児連れに個室提供も嬉しい200年経っても生き残れ
嬉しい美味しいうどんすきや店
先日あったとこじゃんレオ姫にビル山再会食事介助に
専念の回遊魚ギボ<笑

帰途はボンにもなんでやねん淀屋橋経由したらいいのに・・
んな事いわれてもやっぱええねん天満橋経由

酷暑のビル山登り 超軽量のリュックエイグル
凍らせたペットボトル何故かおおーぃ大谷さん茶
宝島社産付録 GAPのスマホケース久しぶりに田中帽子
やっとこさなんとかさ15:00過ぎ無事帰宅ゼィゼィハァハァ
1:00起床だったので20:00過ぎ爆睡

ブログ遡りましたが全作品撮影可だったので撮りまくって
いたら展覧会のスタッフさんに作品前で撮ってあげましょか
ならば自信あるのかも撮影応じましたが60代最後の記念
写真となりました~~~ぃ★
金魚絵師 深堀氏の存在を知ったかぶりつきもブログ効果で
巨匠と仰ぐ優ジンの所以です 彼の作品に御舟の「炎舞」を
想像に激しく同意 キャーーーーーーーー津
5年前の7月31日にブログアップしてました
酷暑のビル山登り転ばず両手にしっかり色々楽しき思いで
抱えて帰宅できました~~~~~~♪