夏本番三連休前にスーパー帰途中寄り道「期日前投票」へ

おふたり様揃って投票

強気一票を投函後にご自由にお持ち帰り下さいと促された

HAGAKI= 投票済証

キャーーーーーーーーーー津。たけうち ちひろ

枚方出身の切り絵作家やないかいなんだかんだ今週末キッチンで

チャレンジしたかった 匠のおしながき

3店舗めぐりんしてやっとこさ入手した「賛否両論」

笠原氏監修のヱスビー食品の3種

夏本番 危険な暑さを前に夏野菜色々価格安定の間に

チャンス到来 色々具材を変え楽しんでます

すだちぽい輪切りは自家栽培の温州蜜柑です♡

おふたり様だけではカレーを料る機会は殆どありませんが

ボン来訪時は具材ゴロゴロカレー作り

鳥取産ちのらっきょう美味です★

生協さんちへも寄り道 ブロッコリーとほうれん草チョイス

特売 本日のおすすめヒレブロックそれもこれも珍しい長崎産ち

殆ど道産なので迷うことなく購入★

旬彩ではないのでおふたり様みたいスレンダーほうれん草<笑

数秒茹で混ぜるだけ時短カンタンほうれん草生姜ごま和え

一番期待していただけにうーん

ついでに買い足しした「鶏の柚子こしょう焼き」

フライパンで焼いてみました★★★

 

うーーーーん 試したバッテン

いつものようにバター醤油炒めがアタシ好み

ボン嫁ちゃんに好評でしたお弁当♡

アスパラの豚ロース巻き 

 今季2回目のアルミ製のお弁当箱

ブログアップ直後に優ジン2人に「直ぐに買いました」

連絡頂きました

夏本番「匠のおしながき」美鳥花 推しのイッピンです♪

 

 

 

 

 

 いつでもどこでも直ぐに行けるよ ながらもすっかり

 

出遅れちまった グラングリーン大阪へはやっとこさ

安藤忠雄展鑑賞機に初上陸ジャーーーーーーNNN

展覧会開場1時間前にJR大阪駅へ直結ルクア大阪メトロ御堂筋梅田駅

週2~3間隔で社用外出のミナミ≧に知り尽くした古ボッチャマナビ

半世紀前にはカルトン抱え通ったどこやねん芝田町あたりすっかり

浦島婆ァの美鳥花 ジャーーーーーーNNN

 

うめきた広場からを通りぬけると別世界

 

 

 

 

どこらへんやねんグラングリーン大阪

梅田貨物駅跡地の再開発エリア 大阪最後の一等地と称される場所

関西最大のターミナル うめきた公園・ゲートタワー・パークタワー

サウスタワー 緑イノベーション

うめきた公園 約4,5000㎡の広大 都市公園としては世界最大級

そうなんだかんだセントラルパークよりデッカイ

道路を挟んでサウスパーク水遊び

ノースパークには四季折々の花々 アナベル・くちなしの花が

お出迎え嬉しいな撮り 平日の猛暑行き交う人々はここもあふれる

外国人観光客 木陰で休憩中 

安藤忠雄展 VS<ヴィエス>文化施設 設計は安藤忠雄研究所

夏空に深緑映え~~美しいビル山 想定以上の癒しの空間

 

 

コーナン開業のもっともだ美しい花屋さんへも古ボッチャマナビで

開店30分前 残念でしたがガラス越しに希少な樹木花々を見学

スタイリッシュなスタッフさんも★

 

まだまだ開発途上

確かに数十年前 サッカー場か緑かすったもんだプラン

結果お爺さんお婆ぁさんでも十分よ世遊びできる美しい場

 

 

スキー用リュックにスキー板担いで貴女と待ち合わせ

国鉄大阪駅コンコース 記憶に残るは中央改札口 

あれから半世紀ジャーーーーーーーーーNNN

往復路4時間 12:15 ただいまタケボン~~~♪

 

 異端の建築家コンクリ巨匠安藤忠雄氏

大阪から世界へ広がるその壮大な挑戦者の軌跡から現在

未来への果てしなき情熱 全てを一望ドドーーーーNNN

やっとこさ鑑賞してきました 

グラングリーン大阪 美鳥花初上陸 みてね♪

 

 

奇跡の74歳 古ボッチャマ限りなく競歩に近い歩行には

ゼィゼィハァハァ何とかサッサついていきます美鳥花婆ぁさん

 

 

 

 

代表作のひとつでもある「水の教会」は原寸大で完全再現

 

展示作品ほとんどが撮影可なのでかなりの画像の中から

ブログアップ 数多くの安藤忠雄氏の建築物を観てきましたが

今回の展覧会でそれらがいかに微々たる建築だったんだんだ

改めて痛感

 

迎えてくれた直径2mの「青りんご」のオブジェ

台座には詩人サムエル・ウルマンの青春の詩

中央に刻字 安藤忠雄 指摘されるまで気付かなかった

 両眼白内障手術既往の古ボッチャマ

約1時間鑑賞後はすっかり様変わりすぎやん大阪駅中央

改札口でそれぞれ別れ御堂筋線経由し京阪電車で帰宅

12:15 ガレージの奥からタケボンの鳴き声・・・ 

 

 

  第二日曜日は七夕月の市でした 駐輪場の向こう側が淀川河川敷

12日リベンジブルーインパルス展示飛行時は怒涛の観覧ジン波

だったそうです>>>

連日の猛暑に月の市参加珍しく躊躇してましたが前日多肉屋「みどりんご」

ミドリちゃんより出店メールを頂き直ぐに参加決意

「ほくとのおうち」に一番乗りして先日頂いた缶におねだり焼き菓子詰め

 

真紅のリボンテープだけでこんなに素敵なラッピング

ほくとママの光り輝くセンス技★★

くらわんか街道ビューーーーNNNする前にヒラメキのボン部屋で数年間放置された

多肉ポット 気になりながらもそのまんま・・・・

キャーーーーーーーーーー津。丸投げミドリンゴちゃんデコレで

おみごと見事に再生ジャーーーーーーNNN★★

残存最後の多肉<月兎耳?>ラガーマンのジャージは平尾誠二いっそ

陶磁器ポットの「くじら」が可愛くて美鳥花家に連れ帰りました★

最後のイッピンは販売のお手伝いをされていた素敵なみどりちゃんの

ママがセレクト 想定通り像の器にスッポリ★

桜開花の季にやってきた ミドリンゴ多肉ワールド

強く優しく美しくさいたまボンの出窓で生育中

翌日といっても今朝 蝉の声を確聴しながら生協さんちへビューーーNNN 

ネットでは完売だったコレ 賛否両論の笠原氏とエスビーがコラボ

生協ではきゅうり花なんちゃら和えのみ執拗に3店舗スーパー巡り

キャーーーーーーーーーーー津。やっとこさ本命の「ほうれん草」

生姜ごま和えゲットはなんと33+ちゃんちから最短スーパー

他にも色々買ってみた♡

キャーーーーーーーーーーーー津。レジ前の棚上でハッケン

愛してやまないパッケージ「つや姫」のパックご飯

ついでに美味しそうやんそのネーミングも「しげき」山葵のふりかけ

 

ミドリンゴちゃんに頂きましたお弁当用のキッチンシート

美鳥花さんお好きでしょうお好きですありがとうございます♡

 

スーパー帰途中の寄り道 スンゴイ押し寄せブルーインパルス観覧

七夕月の市多くの感動をもらえました~~~~♪
明日も元気に目覚め朝ドラ「あんぱん」が視聴できますように
       多肉本願<笑

 キターーーーーーーーーーーーーーー津。

ひらパー上空に6本の白いスモークビューーーーーNNN

4月13日悪天候で飛行ドタキャンから3ケ月ぶり

 

「オカン 来たぜ」と言われてもどこどこ・・・

 

アクロバット飛行を見ることはできなかったけど・・・

夏空に華麗なる展示飛行を肉眼で捉えることができました

それもこれも孫姫と一緒に天使の羽雲と美コラボ

今週末は来訪予定ではなかった花ちゃん父娘

キターーーーーーーーー津。

ブルーインパルスボッチ観覧準備するためにタケル御殿から

移動すると花ちゃんが昨日買ったとこじゃん白くまアイスバーを

食べながらご機嫌にんまり かってしったるリビングで

なんだかんだサプライズ孫姫とブルーインパルス展示飛行を

もののけの森側の小高い丘から徒歩トボ

 

飛行機好きすぎてボンの名に「飛」という一字

ブルーインパルス飛行からもうすぐ12時間経過

「感動」の余韻が薄れっちまい前にブログアップ

 

タケボンの鼾声を聴きながら~~~~~~~♪

 

 7:00前にはリヴィングの中央まで朝陽が燦々

もののけの森が宅地開発されるまでは起床同時に窓を開放するのが

ありふれた日常生活のはじまりだったのに・・・

 

出窓のお芋ちゃんの生育状態

そんな朝陽の中る卓上にはコンチキチン阿闍梨餅

ボンボン爺さん会のお土産♡

昼餉はもより市のにぎり寿司お土産 皿に移し替えることもなく

お家で美味しく頂きました お返しはあずきバー&白くまクンバー

 

翌朝はなんちゃらフクモリ産ちの角食 

ここんちパンは焼くだけで美味しい★★

大阪キタのお土産は「浜田の赤てん」ジャジャーーーーNNN

お返しは生協産ち寄り道 バナナアイスバー&南国白くま

 

七夕月の猛暑に時間限定で隣り街の百貨店へ

京阪電車に乗ってビューーーーーーーNNN

 

開店前に 新宮 晋 「光の木」撮り

 

外出直前に頂きました 全国百貨店共通商品券 

一瞬「10満円」んな訳ないだろ読みま・つ・が・い<笑

隣り街まで気分転換にサマーセールも覗き見したかったのに

「欲しいモノがなぁ~~い」猛暑でついに物質欲消失・・・

んな訳ないだろ キッチングッズコーナーでいいモノとの出会い

セール対象外でしたが老人に寄り添う優しい店員さんの推しもあり

要5分で購入★

昼餉におふたり様共に大好きな「水了軒」の八角弁当をお返し

新大阪駅でここんちお弁当を買って新幹線乗車が楽しみだった

なんだかんだ半世紀 味はどうかなですが懐かしい昭和のお弁当

 

夏を活きる 最高の極み 糸島のギリ妹から今季も

キターーーーーーーーーーーーーー津。

ふくや産ちの明太子★★

 

変らずほぼ日お弁当 ヒラメキのゴソゴソ

その昔 阪急デパに存在した「クロワッサン」という店で購入

アルミのお弁当箱 猛暑にピッタシ 

 

ボッチ夕餉にサッソクアルモンデお弁当 

ゴボウと万願寺キンピラ 肉団子・キャベツ・オクラのマリネ

 

14:30過ぎ ブルーインパルス 展示飛行 

ひらパー上空ビューーーーーNNN 楽しみです~~~~~♪

 

 

 9:00前には既に28℃ 七夕月猛暑の中 自転車に乗って

週一ペースで買い物に行く産直コーナーがあるスーパー

米価格値下げ情報ですが地域差を実感します

10袋以上の銘柄米を眼にしたのは ̄~~何ケ月ぐらいぶり

因みに一昨日のスーパーでこのお値段 開店同時一袋のみ

城陽市のスーパーで買って頂きました夏の元気な贈りモノ

4080円 この同銘柄米5kg 3袋の共通店が精米も販売も

同一産業ジャーーーーーーーNNN

なんだかんだ嬉しい贈り米に恩返し3ケ月前に賞味期限が過ぎていた

丹波黒豆ごはんの素<汗・・

繁雑な日々にすっかり忘れっちまいの鳥取産ちのらっきょう

大満足の出来栄え 33+ちゃんありがとう 隙間のイッピン

青じそに包んで★

 

 

 

やっぱり好みの銘柄米は美味しいね 夏野菜とごはんがすすみます

 確かに100均で・・・甦る記憶にカトラリーゴソゴソ

味玉カッティング

時にはファミマで大谷さんコラボのおにぎりも

ゴーヤ・オクラ・納豆・・・燃えるジャムは産直コーナースモモ

 

塩バナナが話題ですが バナナ+梅ジャムトッピング★

食の優等生モヤシ ニラ

たまごカッター

残りのモヤシ半分でナムルなど・・・やるじゃんS&B

時短簡単タンタン拍子でナムル 久しぶりに煮豚の紅茶煮も

お家籠りで作ってみました 

 

七夕月の猛暑は夏野菜にも玉子にも・・・

 

 

背後からタケボンの軽い鼾声が・・・

タケボンの昼餉&夕餉 今季大漁ありがたきマグロ お刺身

タケル御殿にAirdog設備 そしてクールマット敷きました

オムツは未だに未使用です 鳴いて尿意訴えます

 

 

本日のボッチ夕餉 ボンボン爺さん会へ京都向かってビューーーーNNN 

古ボッチャマの留守間に残り1本のナスで煮浸し 2枚のハムも

卵焼きに消費~~~~暑さ乗り切るうちのごはんでした~~~~♪

 

 

 寿ぎの手ぬぐい2本使用し縫い裁った甚平です

 お素麵よりもすっかりハマっちまいの冷や麦で七夕仕上げ

七夕猛暑連続の日に加齢に優しい昼餉

ブロッコリーの茎星形・ネバネバ輪切りオクラの星

愛しのミニトマアイコ良い仕事してますね<自画自賛

さぁ頂きましょう直前に33+ちゃんから電話

甚平が出来上がったので本日届けます

なんだ坂こんな坂 急勾配の真ん中で待ち合わせ加齢なるふたり

キャーーーーーーーーーーーーーー津。

ひらかたの星 絵本作家 ミロコマチコちゃんの手ぬぐい

それもこれも寿ぎの手ぬぐい 鶴と亀のモチーフ

令和7年7月7日 なんてラッキーなんだ

手ぬぐい大好きで良かったわぁ~~いはじまりは

さいたまコボンへのウルトラマン手ぬぐい甚平

世界にひとつだけの甚平 夏祭りが楽しみです

 

灼熱の七夕にさらなるプレゼントに

燃える美鳥花

ワインと思いきや純米大吟醸ジャーーーーーーNNN

商標デザインもミロコマチコちゃん★★★

いつまで続くねん七夕猛暑乗り切れそうです

昨日より今日も素敵な一日になりました

ありがとうございました~~~~~~~♪

 

 「食べる事は生きる事 」食べるにはシニアにとって歯も命

眼科受診レーザー治療後順調に経過とのこと翌日は歯科受診

定期健診で歯冠劣化指摘され通院治療中の折この日に新歯冠

充填予定ならばその前にくらわんか街道沿いの「ほくとのおうち」

寄り道ビューーーーーーNNN 

 

開店前なので閑散サン鍵屋別館

キャーーーーーーーーーーーーーーーー津。

すっかり忘れてました ラッピングケース 

いつか仕入れする機会があればお願いのイッピン

キャーーーーーーーーーーーーーーーー津。

可愛い缶もお好きでしょおまけ付き♡

キャーーーーーーーーーーーーーーーー津。

さらにおまけがうさっこ焼き菓子♡

持ってるだけで幸せな夏の元気な贈りモノ

ほくとママさんありがとう

 

「ブラタモリ」をはじめ各局こぞりて放送「くらわんか街道」

より賑やかに階上・階下店舗さま変わりジャンジャン

先ずはびっくり先週移転したばっかりの花屋「アトリエ河川敷」

 

許可撮り店内 オーナー様のセンスが光り輝くディスプレイ★★

寄り道記念に自分にプレゼント買い

「ブラックベリー」

お気にいりすぎる缶と小さな花束抱えルンルンお家に帰り

3パターンに活け花遊びごきげんよう

 スタイリッシュな「アトリエ河川敷」さんちのスタッフさんありがとう

くらわんか街道へのより道の楽しみがまたひとつ増えました★

美鳥花ガーデンでハッケン はらぺこあおむし&蝉の抜け殻

城陽市から連れ帰った日々草 七夕猛暑に負けず根着★

睡眠導入剤服用開始11日めのタケボン

リハビリ指導で車椅子使用で今後前脚で自力歩行を認識することは

かなり難しいと説明されましたが不消化のまま数日経過・・・・

ならば車椅子製作工房へ電話相談しました結果タケボン車椅子移譲

動画発信依頼 直ぐに長文にてアドバイスあり・・・中略

 

 

約2時間近く食後に車椅子移譲し経過のタケボン

これまた夏の元気な形なきプレゼントです~~~~~♪

 

  夏の元気な贈りモノ 今季も梅雨明け直後に届きました

アタシ宛ではないけれど古ボッチャマ社用縁故なんだかんだ

デパ限定販売カゴメ産ちの缶ジュース120缶ドドーーーーNNN

高カロリー過ぎなんちゃうで殆ど飲用したことはここ数年間

なかったけれど今年は隔日に飲用してみようかなと・・・

はじまりの七夕猛暑に思ってますが

そんな猛暑続く日に城陽市向かってビューーーーーーーNNN

レーザー治療後の再診目的 予約時間の30分前に城陽市着地

途上で蓮の開花ハッケン これまた夏の元気な贈りモノ撮り

停車したものの極細畦道 バランスを崩し泥田ドボンリスクに断念<笑

 

前回は両眼眼底検査の為 瞳孔散大点眼薬でしたが今回は患眼のみ

 

点眼し瞳孔散大までの15分 付添人古ボッチャマ近くのスーパー散策

散大直前に帰院し「つや姫」販売してる在庫2袋どうする

販売取扱業者確認し買うことができました 備蓄米放出後も米コーナーに

並ぶ事がなかったやっとこさーぶり

 

こここのスーパー 車窓から感謝撮り

昨日開袋したとこじゃんここんち米 米専用密封保存袋に移し替え

これまた古ボッチャマからの夏の元気な贈りモノです

あれもこれも物価高騰中に嬉しい贈りモノ~~~~~♪

 

50年以上経っても大丈夫母の形見のタッパー永遠の贈りモノ★★