☆まるの日記☆ -3ページ目

手術当日 入院2日目

先天性橈尺骨癒合症

まさかそんな聞いた事もないやつに自分の子供がなるなんて思ってもなかったな。そりゃそーか。
みんなが当たり前にできる事が出来ない。3歳でもあれ?って思うよね。
先天性橈尺骨癒合症に向き合うに当たって3個の選択肢がありました。
1、そのまま生きる
2、骨が1つにくっついている所を2つに分けてちゃんと回旋できるようにする。この手術が出来るのは日本の病院で2、3個しかないみたいです。
3、完全な回旋は出来ないが骨を回転させて生活しやすくする。という手術。

本来なら本人の意見を聞きたい所ですが親の私達が3の方法を今やるという事を決定したわけで。
本人はどう思ったんだろう。怖いからヤダ。という事もあったし、掌を上に向けるようになりたいな。なんて言う事もあり。

手術自体は簡単で短時間で終わるというのが決定打だったかも。これからの人生を少しでも快適に過ごしやすくなって欲しいと思うのは親のエゴなんでしょうかね?3歳での手術は早かったのか良かったのか。悩み、迷い、不安は尽きませんでした。

1月16日(火)入院2日目、手術当日
午前0時から絶食←余裕
午前6時から絶飲←我慢させるのが辛かった。隙を見ては水を汲んで飲もうとしてたし。
午前8時半手術室に入室。
母同伴で麻酔がかかって眠るまでいました。DVD見ながらいい匂いのするガスマスクを当ててすぐ眠りにつきました。嫌がるかと思ったけどすんなりベットにも寝てくれてお利口さんでした。後ろ髪を引かれる思いで手術室を後にして旦那と食堂で朝ご飯を食べながら待ち時間。
午前10時40分手術室へお迎え。
右手はギプス、左手は点滴やらで固定され。大号泣で足をバタバタさせてるみーちゃん。可哀想過ぎる!私も泣いてしまった。がんばったね。

部屋に戻るも大号泣は続き、重い!痛い!を連発。

午後12時までは飲食禁止。
12時を過ぎ先生のOKが出たので水をグビグビ飲んで、お昼ご飯もモリモリ。お腹空いてたんだね。お腹がいっぱいになったら少し機嫌も良くなって良かった。ほっ✨
 でも、思い出したように重い痛いで泣く。
活発な女の子なので部屋でダラダラおやつを食べ
DVDを見るのも限界、立ちたい!歩きたい!私、歩きたい!とまた号泣。
とにかくなだめるのに必死でした。きっと明日もだね😔
午後8時半過ぎ1回眠りにつきましたが、暑い、重い、痛いで大号泣!!
仕方なく抜けたらしょうがないと言っていた点滴を抜いて、左手が解放されて安心したのか今はやっとぐっすり寝てくれてました。
左手を解放のときもハサミでちょきちょきも暴れて大変だったな。
{885EF112-8E4B-44AA-B49F-FA75A4D6E2AF}


明日は身軽になったからすこしは過ごしやすいかな。入院はあと5日間。長い。

明日はとうとう手術の日

1月15日(月)入院1日目。
みーちゃん3歳11ヶ月、4歳を目前に初めての手術。1週間の入院予定。
手術は簡単だと言うけど、本人はもちろん怖いと思う。私もドキドキ。検査もいっぱいして、何より採血が💉トラウマになったしね。
母である私は手術はした事ないし入院って言ったら出産の時しかないもんで、全身麻酔って響きが恐怖。10万分の1で死亡とか、もしその1人だったらとかマイナスに考えたり。

10時半に病院入って病室に通されたのが12時20分頃。おっそ!!
お腹空いてたのかお昼の病院食は完食!!
15時にはお風呂に2人で入って、病院をブラブラ、DVD見たり折り紙したり…楽しんでます。
こんなに長くみーちゃんと2人っきりで過ごすってのは下の子が生まれてからは無かったからね。
夜の病院食は好みでなかったらしく、私の夜ごはんの納豆巻きを半分こ。きゅうりとわかめの酢の物も完食。酢の物食べれるの意外でビックリ 笑
デザートのアイスを買いに行って、後は絶食です!アイス、美味しそうに食べてたな❤️
明日の不安を口にしながら、今は暑い暑いと言いながらグッスリ寝てます。
どうか、明日の手術が上手くいきますように。
神様、お願いします!!

ちょっと落ち込む娘の事

娘は4月から未満児で保育園に通ってますニコニコおかげで息子とゆっくり出来てます。本当は仕事探さねばなんだけど息子を預かってくれる所ない!保育士さん足りないってニュースでやってるけど実感ですショボーン

そして先週、保育園の先生から娘の腕の事で指摘されました。きっかけは一本橋こちょこちょだったそうで。右の手のひらが上を向かない。左手はなる。生まれつきですか?と言われて、実は私もおかしいな?とは思ってたんだけど成長とともに出来るようになるのかと思ってたので深く考えてなかった汗
先生から言われて普通はみんな出来る事なんだと知って、病院に行くきっかけになりました。
そして病院で検査してもらったら生まれつきで骨が2本に分かれてないといけない所がくっついてて1つになってるそうアセアセ
手術しないと治らない。手術しても治らないかもみたいな事言われて一瞬頭が真っ白に。すごいショックでした。正直リハビリとかで治るだろうなんて安易に考えてたので。
しかも田舎なので小児外科医のいる隣の県の病院に行かねばならないみたい。
こんな大事になるなんてぐすん2歳で手術とか可哀想。私が妊娠中にしっかりカルシウムとか摂ってなかったから?とか色々悪い方向に考えて娘ごめん!と落ち込む私と反対に一緒にいた旦那は結構前向きで内蔵とか苦しい病気とかじゃなくて良かったじゃん!手術で治るかもしれないんだもん良かった!と。
その旦那の発言聞いて初めて旦那の考え方に感謝ビックリマークちょっと私も前向きになれました。でも落ち込んでます。だいぶ。

大変なのは娘だし、これから娘の長い人生が少しでも大変じゃないようにしてあげなきゃニコ落ち込むのもほどほどにしてやれる事やっていこうと思います。