手術から3週間
娘の腕の手術から約3週間が経ちました。
今日は術後経過の通院に行って来ました

手術した腕のレントゲンには小骨?骨が出来て来てました
とても順調なので次の通院は3週間後という事で


手術した手はギプスが暑い、重い、かゆい、そして臭いって
うちの子は暑がりで汗っかきなので夏にギプスだったらもっと悲惨だったろうな


冬で正解‼️
ただ、雪遊びが出来ないのがかわいそう。保育園でみんな遊んでる中、羨ましいなぁと見てるんだろうなぁと想像しちゃいます。来年はいっぱい遊べるから頑張ろうと励ますしかない

良い事というか、救いは保育園のお友達もなんで腕にマスクしてるの?とかかわいい質問をしてくれたり、優しいお友達もたくさんいて心配してくれたり嬉しい。優しさにすごく触れてます。
本人も固定されてる手を見てあれ?治ってる
とか言ったり、ギプスしていてもめげない性格なので親としてらすごく心の救いになってます


でも、やっぱり根本的には治してあげたわけじゃないっていうのがどっかに引っかかっててギプス外れてどこまで本人が腕を使いやすくなったのか確かめるまでは納得いかないのかもです。
娘が頑張ってるのにマイナスの事は言ってダメですよね。
入院4日目
1月18日(木)入院4日目
手術から3日目。もう腕は痛くないらしい。
でも、ものすごく痒くなる時があるみたいで数回痒い!と暴れました

今日は入浴も許可されてギプスの腕にポリ袋をつけてテープで貼ってシャワー出来ました

うちの娘は汗かきで真夏のように汗かいて2日間風呂なしだったので抱っこの時もくっさー
でした。

シャワーした後は娘も気持ち良かった
とご満悦❤️

午前中に見た事ない先生が来てもう退院してもいいしどうする?と。
元々3泊4日でいい手術だったのですが、雪国で病院から遠いため手術から1週間後に術後の経過観察で通院しなきゃいけないのは大変だし雪が降ってる事を想定しての1週間入院して検査して帰るって予定だったんだけど、まさかのこの1週間は天気が良く雪も積もらないし降らない!これだと通院、行ける!
よし、帰ろう!この娘のありあまる元気はこの狭い空間にあと3日は無理
という事で家族に伝え明日退院になりました


ソフィアに関しては1回も見なかったし…。かわいそう。ソフィア。そしてお金を払った私。
最後の夜ご飯だからか、珍しく完食!!
ご飯はちょっと不満が…。初日のお昼は幼児食でそれも見事完食だったのですが、おかずが細かく刻まれてるなーと思いました。看護師さんも同じ事を思ったのかちゃんと形ある物食べなきゃね。夜から小児食にしますね。と、私もお願いしますと言いました。が、その日の夜ご飯は小児食?大人と同じじゃね?
ご飯の量だけ少ないってだけで案の定おかずはほとんど食べれず。3日目の夜に明日から幼児食に戻して下さいとお願いしたが、伝達ミスで朝ご飯は小児食できた

昼ご飯からは幼児食出て来ましたがやっぱり離乳食かよってくらい刻まれてました。
でもご飯以外完食!!
刻まれ過ぎ、、、大人過ぎ、、、
ちょうどいい所ないのかーい!!!
ここの離乳食はどんなんなんでしょう?
とりあえず明日退院。良かった

入院3日目
1月17日(水)
昨日の夜中は大隣の部屋の人に菓子折り持って謝りに行きたいくらい大号泣を何回もして正直、私も寝不足で辛いっす。
朝、手術した腕はまだ痛いと言うものの点滴も抜け10時前には色々な線も取れて動きやすくなったようです。手術の翌日なのにけっこう元気になりました。
通院時に手術の説明を受けた時に先生が『手術の翌日や二日後には痛いとか忘れてケロッとしちゃいますよ』と言っていたのを思い出しました。ホンマや😳
昨日は痛くても頑なに座薬を嫌がったので飲み薬で痛み止めが欲しいと昨夜と朝に訴えましたが、飲み薬で大丈夫だそうですーと持って来たの昼過ぎ…遅いよ。もう痛くないみたいなんだよ。遅いんだよホント。飲み薬は使わずに済みそうです。
昨日は痛くても頑なに座薬を嫌がったので飲み薬で痛み止めが欲しいと昨夜と朝に訴えましたが、飲み薬で大丈夫だそうですーと持って来たの昼過ぎ…遅いよ。もう痛くないみたいなんだよ。遅いんだよホント。飲み薬は使わずに済みそうです。
今日は同居の祖父母&義母のお姉さん、いとこちゃん達、サプライズでママ友が来てくれたり。ありがたい🙏みーちゃんにがんばれの動画もLINEでたくさんもらって本当に励みになりました。
とにかく早く帰りたいみたいです。あと残り4日!!頑張ろう!!