サファイアのブログ -25ページ目

サファイアのブログ

スピリットの成長と日々の変化を日記にしていきます。
                       進化する魂

ナチスの亡霊/ベストセラーズ

¥1,512
Amazon.co.jp





★新刊発売のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4月15日に『ナチスの亡霊 』がKKベストセラーズより発売されました。
宜しくお願いします。

ナチスは生きている。「まさか」と思うだろう。
第2次世界大戦後、世界は忌まわしいあのナチスを地上から葬り去る
ことで再出発を果たしたのではないか。そう考えている人がほとんどでは
ないだろうか。違うのである。
ナチスは生き永らえさせられた。しかも、意図的に。
----------------------------------------------------------------------------
------------------------------
第1章 狂気の殺人ワクチン
第2章 「優生学」教の狂信者
第3章 神殺しの科学
第4章 ナチスの“精華"
第5章 アドルフ・ヒトラーを生んだ西洋文明の宿業
第6章 ナチスの後継者
----------------------------------------------------------------------------
------------------------------
・詳しくは、こちらをご覧ください(↓)


ナチスの亡霊
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


◆ 米ドルに取って代わるのはSDRかBRICS通貨か
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪2014/05/12 VOL270≫


今、ここ数年にわたり続いている世界の金融覇権争いが新たな局面を迎えて
いる。先日、アメリカの米連銀を支配する面々は「ウクライナ経済支援」と
称してスタンドバイ協定に基づく約109億SDR(約170億米ドル)の資金供給
をIMFに承認させている。この数字は、以前から発表されているIMFのSDR
発行可能枠の800%にあたる。
http://www.imf.org/external/np/sec/pr/2014/pr14189.htm

IMFが発行主体となるこのSDRには標準バスケット方式が採用され、現状では
米ドル・ユーロ・日本円・英国ポンドの4通貨が裏付けとなっている。
もとよりIMFは、米連銀の大株主である欧米勢が管理するアメリカの出先機関
であるため、近々にアメリカが破綻したとしても、連中は次にIMFによるSDR
発行を通じて国際通貨の支配を続けようと目論んでいる。

その傍ら、欧米勢の影響下にある別の国際機関、世界銀行も ある発表を行って
いる。
それは「国際比較プログラム(ICP)」報告書によるもので、最新のデータに
基づく購買力平価(他国と比べ、同じ商品やサービスを自国通貨でどれだけ
購買できるかという比率)を基準に算定した各国GDPの比較データである。
その報告書によると、中国は年内中にもアメリカを抜いて世界最大の経済大国
へと躍進する見通しだという。
http://siteresources.worldbank.org/ICPINT/Resources/270056-1183395201801/Sum
mary-of-Results-and-Findings-of-the-2011-International-Comparison-Program.pd
f


【 SDRとBRICS通貨 】

同行のデータを見る限り、欧米諸国全体が占めるGDPは世界の39%に過ぎ
ない。また、実質的にSDRをバックしている国々(米・独・仏・英・日)の
GDPを合わせても世界の32%、それらの国々の合計人口においては世界全体の
10%足らずである。

裏を返せば、

http://benjaminfulford.jp/




Posted at 00:08 | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

05/08/2014



ベンジャミン・フルフォード有料ブログ(Vol.269)



最近、TOKYO MXの朝の情報番組『モーニングCROSS』(7:00~8:25)にコメンテーターとして出演しています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5/6(火)・5/14(水)・5/23(金)も久々に出演しますので、東京にお住まいの方、よかったら見てください。

「オピニオンCROSS」のコーナーでは、3人のゲストがそれぞれの注目するニュースを提示、まずは持論を展開します。Twitter連動なので、皆さんも是非…。

http://s.mxtv.jp/morning_cross/



タス通信撮影


 4月24日、ロシア・フィギュアスケート連盟執行委員会で、エフゲニー・プルシェンコを今季のロシア代表チームの候補に含める決定がなされた。これに先立ち、アレクセイ・ミシン・コーチは、プルシェンコが6月1日から今季のトレーニングを始めると連盟の指導部に伝えていた。

 タス通信に対し、ロシア・スケート連盟のアレクサンドル・ゴルシコフ会長は、五輪で2度金メダルを獲得しているプルシェンコには十分その資格があるとの意見を述べた。


もっと読む:




プルシェンコ9年間の手術遍歴

 「エフゲニーにその希望があるのなら、今後も出場する資格は十分あるだろう――もしうまく滑れる状態なら、大きな国際大会への出場も含めて。ソチ五輪の団体競技では、彼はそれを示してくれたと思う。どの大会に出るかの選抜は、他の選手たちと一緒に行うことになる」

 3月にプルシェンコは、イスラエルの病院で、腰から破損したボルトを取り出す手術を受けていた。

 プルシェンコはソチ五輪の団体戦に出場し金メダルを獲得したが、個人戦は棄権した。ショートプログラム前のウォーミングアップ中にジャンプの着地に失敗し、腰を痛めたと、プルシェンコは説明していた。




toltukounoisilyo

必ず敵艦を沈めるという思いで飛び立った


いままで、ありがとうございました



遺書を残し死んでいった兄



          今日私の身近で嫌なことがあった
          家に帰ってからもいらいらしながら
          用事をしていたが、このDVDを見たら
          とても小さいことに思えた



わが祖国を守る
わが母や兄弟を守る
我が子を守る


そんな思いで死んだ方々を思うと、、、。

アリのような小さい出来事に
腹を立てた私がいた


気分を仕切りなおして
また生活をしよう






日刊SPA!    ライブドア ニュース

2014年05月04日09時10分

“テキサス親父”ことトニー・マラーノ氏、ファンと靖国を参拝







“テキサス親父”ことトニー・マラーノ氏、ファンと靖国を参拝
 4月25日から来日していた「テキサス親父」こと、トニー・マラーノさん(65歳)が、5月3日憲法記念日に靖国神社を参拝した。

 トニーさんは、2006年からYoutubeを中心に評論活動を行っている、アメリカ・テキサス州在住のアメリカ人で、2008年にはシーシェパードの反捕鯨活動について日本を擁護する意見を投稿、2013年には米カリフォルニア州に設置された慰安婦像撤去に向けた請願活動を始めた。

⇒【写真】はコチラ http://nikkan-spa.jp/637664/texasd_2

 参拝当日は、午前10時だったものの集合場所には9時半頃から人が集まり始め、気づけば人だかりができていた。集まったのは20代~60代の男女約30人、男女比は半分ずつという感じであった。参加者はトニーさんと握手を交わし、記念撮影を楽しんでいた。トニーさんも「もう日本離れたくない!」と満足そうだ。その後、昇殿参拝へと向かい、最後に正面に戻って拝殿前で集合撮影を行った。

「地元がイルカ漁をする地域なので、高校生の頃にシーシェパードの問題が話題になり、そこからいろいろ調べていてトニーさんのことを知った。アメリカ人の立場から英語で反論を発信してくれるので嬉しい」(20代女性)

「Youtubeでたまたま見つけたことをキッカケに、4年前からトニーさんの講演会に参加しました。その時も参拝したのですが、参加者は2人だけでした。アメリカの民間人で靖国神社に参拝するということ自体驚きでしたし、シーシェパードの活動に対してハッキリNOという姿勢も凄いと思い、応援しています」(60代男性)

「昨今の中韓の日本に対する態度や慰安婦問題などに疑問を抱き、それに英語で反論を発信するトニーさんの動画と出会いました。日本人は日本のことを知らな過ぎると思う。トニーさんの投稿を、Facebookでシェアするなどして広めたいと思っています」(30代女性)

 と、さまざまなきっかけでトニーさんを知ったファンは、思い思いに交流を楽しんでいた。

<取材・文・撮影/林健太>
     地震が東京でありましたね



産経新聞

産経新聞

2014年05月05日08時53分

東京で震度5弱 「首都直下地震かと…」首都圏の交通網に影響 千葉や神奈川でもけが人







東京で震度5弱の地震が発生 列車には一部に遅れがみられた=5日午前、東京駅(三尾郁恵撮影)
写真拡大

東京で震度5弱の地震が発生 列車には一部に遅れがみられた=5日午前、東京駅(三尾郁恵撮影)

 ゴールデンウイーク(GW)後半の5日早朝に起きた震度5弱の地震。

 東京23区では東日本大震災以降で最大の揺れとなり、千葉や神奈川でもけが人が出た。

 東京・丸の内の「パレスホテル東京」では、地震直後にエレベーターが1分ほど自動停止し、すぐに復旧した。GWのため客室はほぼ満室だったが、宿泊客に被害はなく、混乱は起きなかった。パレスホテルの担当者は「ドドドと下から突き上げるような揺れで、首都直下地震かと思った。物が落ちて壊れるようなことはなかったが、忙しい時期に交通網の遅延で従業員の出社に影響が出そうなので困る」と話した。

 当時、JR東京駅に詰めていたJR東日本の職員は「これまでの地震とは違う揺れだと感じた。警戒を強めていきたい」と緊張した様子だった。