みんみんミルク -11ページ目

みんみんミルク

北海道の暮らしを楽しんでいます。

きのうは友が遊びにきてくれていて

気兼ねない2人の友、とても楽しくおりましたヾ(@°▽°@)ノ


わたしがちょっことキッチンにいる間、

起きたみんみにかまってくれて、ミルクをあげててくれたのです。



その抱っこに大発見が☆☆

その時撮ってないので自撮りで(*゚ー゚)/


みんみんミルク


大腿部にちょこんとお座りで、腕でささえていたのです。

これはすっごい腕の負担が減!!

重たくなったみんみのミルクや片手抱っこにじわじわ加わる負荷に

痛いやらうれしいやらだったので


この方法、ありがたやーでした。


こうして先輩ママの知恵をもらいながら

わたしにあったみんみとのかかわり方を探していけたらいいな。






にほんブログ村 子育てブログ 新米ママ育児へ
にほんブログ村

午後からの乳児健診、5人のベビちゃん&ママさんと一緒でした。



みんなおんなじ時期に同じ病棟で過ごしていたという共通点は

空気感が違います☆小児科待合室はベビ&ママで超わきあいあいでした。


2人目3人目のママさんたちはさすがに先輩ママな感じが。

次回の3か月検診のときの「こうしたらいいよ」も教えてもらっちゃいました。

さすがーー助かる(●´ω`●) 


身長体重測定、小児科の先生との問診、採血。

みんみは心臓もみてもらうのでその後に心エコーと心電図も。



待っている間、測定で裸んぼにされたベビたちのぎゃん泣きが( ´艸`)

あぁ、みんなのベビちゃんのぎゃん泣きもなんてかわゆい。


さすがに採血のときのぎゃん泣きの呼び声は違い

みんな、痛いのね・・・痛いよね・・



おかげさまで順調に成長しておりましたo(^-^)o



朝から出掛け、帰るともうとっぷり日も暮れていました。

たぶん20時頃にはみんみもわたしもどっぷり寝てた。


いつもの夜中時間に起きたみんみはいつにない猛スピードで

ミルクも飲み干しすぐに寝て。

わたしもその都度起きはするも、かなりの爆睡ですっきり(≡^∇^≡)




みんみんミルク-image


まだ寝んね中。そろそろ起きるかな(´∀`)



にほんブログ村 子育てブログ 新米ママ育児へ
にほんブログ村

一か月検診が終わりましたヾ(@°▽°@)ノ


おでかけできることもさることがな、

みんみと同い年のベビちゃんたちママさんたちともたくさん会える:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

みんみの先生と外来のスタッフさんに会える≧(´▽`)≦

期待にいっぱいででかけてきました。


楽しかった☆


長いブログになるもよう・・o(^^o)(o^^)o


待ちに待った出掛けばな、みんみのぎゃん泣きから始まりました。

みんみ、ミルク飲むーー  Σ(=°ω°=;ノ)ノ 今から!


10時の予約、そろそろ出発だったのでちょっと迷いましたが

外来に遅れる由電話するといつものスタッフさん。


全然大丈夫だから急いでこないで大丈夫ですよって。


ありがたくちょっとゆったりした気持ちになり

そのままだったアイドリング、ぽっかぽかの車で向かいました。


午前はわたしの一か月検診。


先生、みんみを抱っこしてかわいいなってよくきたなって(´∀`)

付き添いなしでの診察で、ママの検診にみんみも同行だったのです。

入院中の先生ご自身の子育てなどのこぼれ話から

子供さんやご家族への愛情深さをよく感じていたのもあり、感激。


外来のスタッフさんとの問診も

母娘とも元気にしている報告ができうれしくて。


またたくまにママの一か月検診終了。



午後までに、空き時間があるはずが、

みんみのおむつやミルクやらであっという間に乳児健診の集合時間。




ミルクで起きる早朝に焼いたクッキー、差し入れさせてもらいました。

きのう頂いた苺もチョコでコーティングして。


みんみんミルク-image


みんみんミルク-image



初診時に、「リスクがあり旭川に送る案件」と言われたわたしとみんみ。

ここに住み、好きになった富良野で産みたいとの希望をくんでくださいました。

なのでお礼の気持ちを伝えたつもりで。


無事に出産。

一か月すくすく育ったみんみに会ってもらうことができました。




みんみとの産婦人科外来、これで卒業です(*゚ー゚*)


書ききれないほどの思い出と感謝満載の場所でした。







にほんブログ村 子育てブログ 新米ママ育児へ
にほんブログ村

最近みんみがとても大きくなった気がします。




重たいヽ(;´ω`)ノ


みんみを抱く前腕がこのごろ岩のようになります。





なのでおうちで抱っこひも登場。



横抱きで使うと首がわたしの身体に沿ってぐんにゃりするのが苦しそうでしたが

縦抱きにするとわりといい感じに。


上から見た画。
みんみんミルク



今朝はこれでおうちのことがはかどりました(o^-')b


でもでも大好きな片手抱っこ、大きくなってもいつまでーもしていたいです♪



さぁ☆あしたは一か月検診です。



にほんブログ村 子育てブログ 新米ママ育児へ
にほんブログ村

昨夜遅くに地震がありました。

震度4。長く揺れが続いてる感じでした。

何事もなく無事でした。


いつもみんみのミルク呼び出しのなく声で、

うーーーー(ノДT)  っと起きていますが

さすがに揺れだと違う。

全然起きてミニベットに寝てるみんみにくっついて

揺れがやむのを待っていました。


やむまでに、頭をよぎったのはこの街の

災害時要援護者避難支援制度のことでした。


子供ができると町の取組みがことさら身近になりますが

この制度もそうでした。今まで知らなかった。

母子手帳をもらいに役場に行ったときこれの台帳作成の説明をうけました。

地震や風水害などの発生時に支援が必要な人に速やかな情報伝達と

非難の手助けをおこなうためのプラン。

妊婦と一歳未満の乳幼児も対象で災害がおきたとき。

わたしたちは気にかけてもらっている立場なんだと知りました。


みんみが生まれたとき、義いもうとが


子供はみんなで育てよう。

なんでも聞いてなんでも言って。


と力強く言ってくれたことは頼もしく、

こうして周りみんなで思ってくれているように思い

安心してみんみと育っていこうと思うものです。



今日のみんみ、お昼寝中。


みんみんミルク-image


追記

みなさんは地震があったとき、どこに避難をするか知っていますか?

にほんブログ村 子育てブログ 新米ママ育児へ
にほんブログ村

今日も太陽がさしてきて、めちゃめちゃいいお天気になってきました。



これは先日ちょっと出られたときに撮った画像。




大雪山連邦


みんみんミルク


走りやすい日だった


みんみんミルク



海原のような畑
みんみんミルク




巣ごもりな日が続いています


巣ごもりな日が続いて・・


巣ごもりな・・・




ええーーぃ(*゜▽゜ノノ゛☆




一か月検診が楽しみすぎる。


おうちっ子な日々が続いています☆彡







にほんブログ村 子育てブログ 新米ママ育児へ
にほんブログ村

夜が終わって朝がくるのはなんとなくうれしいもので。


そして朝起きるとたいていこう。



みんみんミルク-image


もうろうとしながら作るのでたいがい夜はこぼしてる。粉ミルク。

もうふつうに。


みんみが起きるとおむつを替えて顔をふいて

ミルクの順番です



みんみんミルク-image


このカペカペの口周りが大好きだよ。



さぁ、今日も始まるねヾ(@^▽^@)ノ




にほんブログ村 子育てブログ 新米ママ育児へ
にほんブログ村

みんみが生まれて1か月が経ちました。






寝んねして、



ミルクを飲むとふえふえ言いながら起き、


おむつを換えるときぎゃん泣きし( ´艸`)






ミルクタイムはいろんな表情や表現でわたしを愉しませてくれる≧(´▽`)≦




パパとわたしとのまだベビーバスでのお風呂では

まどろみ、泣き、湯の中でもがくようにびっくりしてる




よく寝るみんみ。昼間は特に。

夜中に起きる数回をしても体力的なキツさもまだなく、

きっと休まっているんだよね。





だからまだ、みんみの成長記録をというよりも

わたしがほっとひと息なんだと思う。

お仕事で一緒だったり力になってもらったりを思ったり

家族や友に思いを馳せたり

腕に抱くみんみはひたすら可愛いし:*:・( ̄∀ ̄)・:*:





もしかしたら、ママの多くはこんなまったり感を妊婦さん期間に味わうのかな。


わたしがお腹のみんみの存在に気づいたのは29週目。8ヶ月めに入っていました。

それまで仕事や携わっている役割に確かに忙しくはしていた。

だからって気づかなかった。


お腹にみんみを知ってから早急さが加わった。


早くみんみを迎える環境に整えることをしたい。

仕事とかこんなんしてる時じゃないって

それのみになったから。




だってもう大事なこの子が生まれてくる。




仕事も強制終了に。当番のあることもボランティアもサークルも辞めたりお休みに。

HPもブログも閉じた。発信してたfacebookも辞めた。



そうして家も仕事のこともひとまず落ち着くと

これまでのハードな生活だったことを思いながらなのか何なのか

もう安定期であるはずの妊娠後期にかかわらず

みんみは念をおされるほど順調に大きくなっているにもかかわらず

ひたすら不安な中で過ごしていました。




全然なんでもない一言にしょんぼり思ったり

なんか今日一日みんみが動いてないと夜間救急にいったり

こんなに大切なお腹だから。




結婚9年目。月のものも既になく(正確には年数日ちょろっとあった)

妊娠はないと思っていた。

願ってもなかったマタニティライフは楽しむこともなく終わっていた

それは残念なことじゃなく。






みんみが生まれてきてくれた(´_`。)







本をみながらふと見えたこの光景

考えてももう望んでもなく届かないものだったのに。


今はみんみがいる。


**うさきっちん-image









みんなの妊娠期間はどうでしたか?

よかったら、思い出話、きかせてね。

楽しかったことか、こんなことあったよとか。














にほんブログ村 子育てブログ 新米ママ育児へ
にほんブログ村


ミルクをぐいぐい飲んだらできる土星の輪。


みえるかな



でん★



**うさきっちん



吸ってるときの口もかわゆいし( ´艸`)



今日ももう寝ていますが

いい眠りでありますよう。


可愛いみんみ、愛してるよ(´∀`)





にほんブログ村 子育てブログ 新米ママ育児へ

にほんブログ村

今日のみんみの一歩先ゆく子供なしぐさが☆☆



**うさきっちん-image


あごについた だらーっ を手でぬぐいました。


いやーん≧(´▽`)≦ 自分でできちゃうなんて!おかあさん、感激!!

あぁ、早くパパに知らせたい( ´艸`)

まだまだねてばかりのおとなしいみんみ。

今日の友との午後からのお茶は


**うさきっちん


干し芋、いちご、豆腐をいれて焼いたパン、そして黒豆茶。

大好きなものばかり(o^-')b



巣ごもりな日々、続いてます




にほんブログ村 子育てブログ 新米ママ育児へ
にほんブログ村