妊娠期間 | みんみんミルク

みんみんミルク

北海道の暮らしを楽しんでいます。

みんみが生まれて1か月が経ちました。






寝んねして、



ミルクを飲むとふえふえ言いながら起き、


おむつを換えるときぎゃん泣きし( ´艸`)






ミルクタイムはいろんな表情や表現でわたしを愉しませてくれる≧(´▽`)≦




パパとわたしとのまだベビーバスでのお風呂では

まどろみ、泣き、湯の中でもがくようにびっくりしてる




よく寝るみんみ。昼間は特に。

夜中に起きる数回をしても体力的なキツさもまだなく、

きっと休まっているんだよね。





だからまだ、みんみの成長記録をというよりも

わたしがほっとひと息なんだと思う。

お仕事で一緒だったり力になってもらったりを思ったり

家族や友に思いを馳せたり

腕に抱くみんみはひたすら可愛いし:*:・( ̄∀ ̄)・:*:





もしかしたら、ママの多くはこんなまったり感を妊婦さん期間に味わうのかな。


わたしがお腹のみんみの存在に気づいたのは29週目。8ヶ月めに入っていました。

それまで仕事や携わっている役割に確かに忙しくはしていた。

だからって気づかなかった。


お腹にみんみを知ってから早急さが加わった。


早くみんみを迎える環境に整えることをしたい。

仕事とかこんなんしてる時じゃないって

それのみになったから。




だってもう大事なこの子が生まれてくる。




仕事も強制終了に。当番のあることもボランティアもサークルも辞めたりお休みに。

HPもブログも閉じた。発信してたfacebookも辞めた。



そうして家も仕事のこともひとまず落ち着くと

これまでのハードな生活だったことを思いながらなのか何なのか

もう安定期であるはずの妊娠後期にかかわらず

みんみは念をおされるほど順調に大きくなっているにもかかわらず

ひたすら不安な中で過ごしていました。




全然なんでもない一言にしょんぼり思ったり

なんか今日一日みんみが動いてないと夜間救急にいったり

こんなに大切なお腹だから。




結婚9年目。月のものも既になく(正確には年数日ちょろっとあった)

妊娠はないと思っていた。

願ってもなかったマタニティライフは楽しむこともなく終わっていた

それは残念なことじゃなく。






みんみが生まれてきてくれた(´_`。)







本をみながらふと見えたこの光景

考えてももう望んでもなく届かないものだったのに。


今はみんみがいる。


**うさきっちん-image









みんなの妊娠期間はどうでしたか?

よかったら、思い出話、きかせてね。

楽しかったことか、こんなことあったよとか。














にほんブログ村 子育てブログ 新米ママ育児へ
にほんブログ村