1週間のゆうごはん。〜横浜紅葉坂 | 基本、ビーズ織りnote

基本、ビーズ織りnote

【箱は笑いで満たされた。】
改題

30日(日)

娘は朝早くから幕張までニコニコ超会議へ。

手にスタンプ押してニコニコ帰宅。


夕食は母とふたり。

・海鮮丼

・たたき

・茎わかめ

・雲呑スープ


1日(月)

・冷凍ハンバーグ、マッシュポテト

・豚キムチ

・ブロッコリー

・たたき

・お味噌汁

・ご飯


何年ぶりかでともだちのお宅へ。

このともだちの近くの地区センターで

新刊本を予約するようにしたので

これから、

1ヶ月に一度は行くことになりそう。

ツムツムのハート交換も再開できて

ハート難民としては嬉しい←そこじゃないでしょ


2日(火)

建築物好きな姪と社会科見学。

「名建築で昼食を」のドラマの話から

この見学会に一緒に行くことに。

姪が会社帰りのため、

夕方からのコースにお付き合い。


新たに「社会科見学」のテーマを作ったので
詳細はそちらに書きます。

帰りはお茶も飲まず直帰。
夕食はコンビニおにぎりと半田麺。

3日(水)

母とふたりの夕食なので

大好きな冷凍ラーメンに。


まえは220円だったのに

最近の値上げ幅はほんと大きい。

そのうえ、お肉も減ってるし!


4日(木)

・茄子とピーマンの甘酢炒め

・豚しゃぶ肉、豆もやし、豆苗和え

・茎わかめ

・サラダ

・お味噌汁

・ご飯


5日(金)

何十年も行ってなかった紅葉坂に

この1ヶ月で3回も行きました。

一度目が能楽堂見学

二度目が音楽堂で前川國男建築ツアー

そして、三度目がまた音楽堂で




これはひとりで行ってきました。

1時15分から3時45分まで。



何時間も座っていられる体調では

なくなったこともあったけれど、

小三治師匠が亡くなったので落語に

すっかり興味がなくなってしまった。

そのうえ、一之輔さんは3月から

あの番組に出るようになってしまったし。


でも、前川國男建築ツアーの申し込みから

偶然この落語会のあることを知り、

空席もあったのでこれも縁かと。


・肉野菜炒め

・尾島商店のコロッケ

・胡瓜と塩昆布浅漬け

・お味噌汁

・ご飯


6日(土)

母とふたりなので簡単夕食

・炒飯

・はたはた

・のこりもの

・お味噌汁


ーーーーーーーーー


GWはいつもは出かけないのに

2日間も出歩きました。

でも、ちょうど娘と重ならなかったので

母の食事の支度に問題が発生しなくて

よかった。


ご馳走様でした。