長い間続けていたらご褒美を貰いました。 | 基本、ビーズ織りnote

基本、ビーズ織りnote

【箱は笑いで満たされた。】
改題


長い間、ブログをやっていて
リアルともだちが何人か出来て
とてもうれしく思っています。

今回は、インスタの話。
インスタに投稿する殆どは
ビーズの写真で文章も短め。
義理の いいね もしないので
あまりやりとりはないのです。


あるとき、
メッセージを頂きました。

織りの講師をなさっていたお母様が
もう織りを出来なくなったので
ビーズを貰ってもらえませんかと
丁寧な言葉で綴られていました。


去年の9月頃から浅草橋に行っていないので
それはそれは光栄で嬉しい申し出。
早速、そのかたのご両親のお宅に伺って
図々しくも、欲しいものを選別してきました。

そのときに表札を見て
やっぱりと思いました。
以前からそのかたは
お父さまの絵をインスタにアップしていました。10,000点ほどの絵があるそうで、
その図案を使わせてくださると
書かれていたので、
もしかしてあのご夫婦かなと思っていました。
旦那様の図案を奥様が織りにした作品の
ホームページを見ていたのです。
はたして、表札にはそのかたのお名前が。

お父さまの図案で織ったお母様の作品や
お父様の絵を見せていただき
楽しい時間を過ごしました。



先週、送られて来ました。
とても、持って帰れる量ではなく
配達してくれたひとが気の毒なほどの
重さでした。


わたしが先ずやったことは、
収納棚の整理。というか、断捨離。
しまう場所を作らないといけないので
棚を2段なんとかしましたニコ

デリカビーズは、未使用なものは勿論
使いかけのも頂いてきたので(欲張り)
次にやったのは、
ビーズの入れ替え作業。

ケースに縦にして入れてありました。
未使用のビーズはこのほうが沢山入るし、
色が一目瞭然。
綺麗ですねキラキラ


未使用のビーズは他にも3ケースあり、
これは、このまま棚に移動するだけで楽ちん。


問題は使いかけのもの。
縦に入れると蓋が開くことがあるため
ゴムで留めてあり
そのゴムがボロボロになっていたので
手持ちの空のケースに入れ替えました。
御幸さん(デリカビーズの会社)が
ケースの蓋を縦にしたものか
しっかりと閉まるケースの仕様のものを
作ってくれたら
こんな苦労はいらないのですが、、




20gのケースはわたしでさえ、
それこそ腐るほど持っていたのに
どこかにしまい忘れているのか
尽きてしまいました。

あと、5色(150ケースくらい)を残して。





とりあえず、入れ替えた分は
棚にしまいました。


隣の棚はわたしの手持ちのビーズたち

値上げ前に買った未使用分

これだけでも、沢山あると思っていたのに、、


おかげさまで、この先
白と黒とベージュのビーズを買うだけで
一生持ちそう。
感謝しきれないです。



ビーズが届いた朝方に見た夢は
髪の毛を切る夢でした。
夢占いを調べたら、それは
新たな生活を送る暗示とのこと。

ひとり、腑に落ちました。




細々とやっているブログやインスタでも
続けていると
たまにご褒美をもらえることがあるんですね。
ほんとに嬉しかった。


それから
お父様がわたしも知っている
有名な方だったというほかに
驚いたことがもうひとつ。
連絡をくれた娘さんが
se-chiさんのファンだったということ。
この本のひとね↓


登録者数が出版の時点で
27万人もいるのだけれど、
実際にファン同士が逢えるなんて!
当然、
話がとてもあって、こんなことって
あるんですね。楽しかった〜!

わたしの周りって
浜省を好きなひとはいないし
ラーメンズを好きなひとは
身内しかいないし
米津玄師でさえ、やはり身内だけ。
だから、se-chiファンに逢えるなんて、、
それも初対面のひとなのに。
キセキみたいなものですニコ



さてさて、
片付けはまだ途中。
米津玄師をリピートしながら
続きを始めます。

ーーーーーーーー