小5息子と中学受験に取り組んでます。
newspicksの人気中学 最新トレンド
を見ました。
無料部分はこちらから
声優の宮村優子さんの息子さんは絶賛受験中勉強中。
Xで、漫画があります。
https://x.com/386miyamura/status/1641380333483610115?s=46&t=fR9FJn6L2sZGe1ywsilaJA
ADHDということで、特徴的な性格のようです。
関西で4年の時は浜学園でV1だったことも。
灘を目指して勉強していました。
引っ越しで東京に。そしてSへ。
その際、多くの問題をスピーディーに解くのになれず、偏差値50を彷徨うことに。
なので、うちはボリュームゾーンです。
サピックスの偏差値50はボリュームゾーンではないですよ。
十分上位です。
四谷大塚、日能研で57前後、首都圏模試なら65でしょう。
それはさておき、関西の算数はある程度じっくりとか問題が多いのでしょうか。
東大数学も時間は有り余るので、関西のパターンの方が相性が良さそうです。
このように出題傾向で塾の対策が変わり、必要な適性も変わる。
今の中学受験が難しすぎるのはこの辺りにもあるのかもしれません。
(変化球2つくらい投げられないと抑えられないリトルリーグ?)
自分の子供達の将来どのようにしたいか、適性や特性は何かを知って、ちょうどいい刺激具合にしたいですね。
なかなか難しいですが。