小5息子
アメリカで四谷大塚の進学くらぶ(家庭学習)に取り組んでいます。
偏差値Y40前半だった国語が
Y50前半になってきました。
秋までには50後半まで伸びてほしいです。
冬休みは記述に取り組みたかったのですが、時期尚早と判断して、基礎固めをしていきます。
最近発売された国語の塾技100
著者の井上先生が「塾技」の活用方法や「鉄則」との違いについて、YouTubeで語られていました。
鉄則は結果的に塾の先生や親向けになった。
問題も一緒に解けるといいよねとできたのが塾技。
塾技は自分で読んで解いて進められるので子供一人で取り組める本になったとのこと。
コピーして1日1技から取り組みやすい。
塾で教えていることばかり集めていて
正攻法ばかりだけど、
ここまで、まとめているのはないと自負されているようです。
見開き2ページの上段が解説で、下段には実際の入試問題の各技の該当部分だけ抜き出した問題がセットであるので、子供にも自信がつきそうです。
問題は3分で解ける感じ。御三家始め難関中の問題が多数。
成績が伸びる読み直しノートも読者特典でダウンロードできるのはありがたい。
家庭学習で進めている家庭にはうれしいです。
1日1つでも100日で終わります。
先生はぜひ復習してほしいとのことですので、
2周すると7ヶ月。まだ時間はある。
年明けから夏休みまでで2周のチャレンジに
取り組んでいきたいと思います。