小5息子と中学受験に取り組んでます。
newspicksの人気中学 最新トレンド
を見ました。
無料部分はこちらから
佐藤ママ、言ってることは正しいのですが
(東大理三4人には誰も敵いません)
行間を整理しないといけません。
「家庭教師で四谷大塚の理社のテキストに感動した。
これは小学生の時に勉強する価値があると感じて、子供達を中学受験の塾に入れた。」
(これは確かにそう。この知識で文系の大学までいけます。これらの内容を踏まえて議論しないと、多くの議論は感情論になってしまう)
「塾にいれたら、息子達は勝手に灘に行っていた。」
「子供が潰れるまで勉強させるのは良くない。」
「お金をかけた分、点が取れると思うな」
→身の程を知って、潰れない程度の勉強でいける学校を目指すのが良い。(うちの子はたまたま頭が良かっただけ。よその子はあてはまないかもねぇ)
佐藤ママの言う通りです。正論です。
残酷ですが事実です。
頑張らないと成長はありません。
しかし、子供が潰れてしまっては元も子もありません。
カエルの子はカエル🐸なりに頑張るようにカエルな親も注意します。