先日のカンブリア宮殿は
緩まないネジの開発者の道脇裕さんでした。
小5で自主休学し、中高大は行かず、
お母さんが教授をする物理実験室にいたとのこと。
あとで、恩人となる岩渕氏の勧めで
発明家の道に進みました。
完全にうきこぼれです。
好きにさせた両親、天才を世に引き出した岩渕氏
のほか、いろいろな方が
天才を理解したのだ思います。
落合陽一さんも
開成高校ですが、
私立小から公立への転校、麻布中不合格、
東大入試失敗と、多くの挫折をしているようです。
いわゆる秀才型の枠組みでは拾えなかった天才を
ご両親、筑波大、東大の方々が守り、
活躍されているのは素晴らしい。
本人の抜きん出た実力あってですが。
うちの子は天才ではありませんが、
先生との相性では、
うきこぼれする可能性があります。
他人に迷惑をかけることはないと思いますが、
態度悪いと評される心配があります。
(父親の過去からの心配)
問題が起きた時は、きちんと状況を把握して、
甘やかしにならない範囲で
子供(よそ様も含め)の成長に良くなるように
良いところが伸びるように
対応したいと思いました。
そして、埋もれた天才を見たら、
何とかして能力を活かせるように
協力したいと思うようになりました。