昨日、1月14日は褒め言葉の日でした。


1い 1い 4よ の語呂合わせから

日本褒め言葉カード協会が制定したんだそう。

http://homekotoba.jp/ 


仕事柄、朝の会の司会を担当することが多く
今日はなんの日?記念日を調べて発表します。
雑学知識、本当に楽しい。

で、褒め言葉。
褒められて嫌な気持ちになる人はいないですよね。
社交辞令や偽りの褒め言葉もあるかもだけど
相手がそう思っていても、受ける自分が
素直に嬉しいな、ありがたいな!って思うことが
大事なような気がする。

わたしなんて、しょっちゅう
偽りの褒め言葉もらうけど😅
ありがたく、受け止めています。

皆さん、言われて気持ちのよい褒め言葉はありますか?

例えば、あいうえお順で自分なりに即席で
褒め言葉を考えてみました。

あ ありがとう
い イキイキしているね
う 嬉しい
え 笑顔がステキ
お おかげさまで
か かっこいい
き 気がきくよね
く グッド
け 決断力あるよね
こ 心があったかい
さ さすが
し 信頼できる
す 素晴らしい
せ センスある
そ 尊敬しています
た 多才
ち 力あるね
つ ツイテル
て 天才
と 飛び抜けている
な 和むね
に 人気者
ぬ 抜かりない
ね 熱血
の 伸び代すごい  など

ちょっと考えて言葉にしてみると
なんだか気持ちよいです。

やはり言葉の力はすごいや。

意味ないけど、BTS大好き😍





またまた久しぶりのアメブロ。
皆さん、お元気ですか?

年末年始は、札幌の実家へ2年ぶりに帰省し、とっても満喫してきました。

今思うと、コロナが落ち着いていたタイミングでギリギリの帰省だったかなと思います。
札幌から戻ってきて、2.3日は体調に変わりはないかみながら、家族みんな変わりなかったので通常モードで釧路生活スタートしました。

今年は、転職や新しいことにチャレンジしたいなーとぼんやり考えています。

能力ない人間が生きていくって
本当に大変。
若いとき、勉強してこなかった自分に
後悔している40代母ちゃんです。

釧路管内、流行ってますね!

ワガコの幼稚園でもお休みしているお子さん

多いようです。


身近なお友達も、お子さんがRSと診断された方が3組もいます。


ワガコ達も経験しましたが

高熱、鼻水、咳がしつこくて

普通の風邪より完治に時間がかかり

とにかく咳がかわいそうで

夜は心配で眠れないことが多かったなと

記憶しています。


よく処方してもらったのは

ホクナリンテープ!http://hokunalin.jp/patient/introduction/effect.html 


1日1回しか使用できないシールで
背中か胸に貼ると
咳や息苦しさを緩和してくれました。
寝る前にシールを背中に貼り
枕を高めにして、湿度高めで
寝かせていました。
最近は4人のワガコ達、全然病気しなくなったので、
病院通いが減り、小児科の情報は全くわかりません。

ママ達から、お子さんの体調不良時の対応について色々相談を受けます。
ホクナリンテープのことを知らないママが多く
かかりつけの先生に診察や相談してみて
必要性があれば処方してもらえるので
咳がひどい時は、ホクナリンテープは
使っても大丈夫ですか?と聞いてみると
いいかもしれません。

お薬なので、必ず病院に受診し
相談してみてくださいね!

わが家の場合は、ホクナリンテープに
助けられた、そんなひとつの体験談でした😊