夏の節電について考えてみた | すきなことを書くブログ

週末、キャンプでお出かけしていた我が家ですが、

昨日いつものように「くらしTEPCO web」で

日々の電気料金をチェックしていたところ、

ふと気づいたことが。あんぐり

 

 

 

くらしTEPCO webについては以前こちらの記事に書いた通り。

 

 

 

 

半日留守にしていた土曜の電気使用量が、

前週の半分になっている!!凝視

 

 

こんな感じで。

 

 

分かりますかね?

薄いオレンジが前週の使用量で、濃いオレンジが

今週の使用量なのですが、今週の土曜のところだけ

ガクっと下がっています。

 

 

今の季節、エアコンはほとんど使用していないので、

半日不在にしたところでそれほど変わるもの??

と疑問に思ったので今度は時間別に使用量を見てみます。

 

 

 

・土曜日の時間別使用量

 

 

比較対象として、日中は家族が不在の平日の使用量を

見てみます。

 

・前日(金曜日)の時間別使用量

 

 

土曜日は確か10時台に家を出発したので、前日と比較すると

その後の時間帯の使用量がスパッと無くなっているのが

分かります。

(我が家はエコキュートなので夜中~明け方にかけては

 電気使用量が多いです)

 

 

と言うことは、平日この時間帯の電気の使い方に

節電のヒントがあるのでは?と思い、使っているものを

考えてみました。

 

 

時間帯としては、子供が学校から帰って来る16時頃の

前と後にピークがあるので、

 

前半(12時~16時)

・洗濯機

・調理(主に電子レンジ)

・照明

 

後半(16時~21時)

・テレビ

・調理(IH、電子レンジ、炊飯器)

・エコキュート(追い炊き?)

・照明

 

 

と言ったところでしょうか。

 

 

この中で工夫出来そうなところは、

 

・洗濯の回数を出来るだけ減らす

・天気の悪い日の昼間の照明を消す??

・エコキュートの容量Upする??

 

 

うーむ・・・思いの外、すぐに出来そうな事が無い滝汗

 

 

 

エコキュートに関しては、我が家は築10数年なので

本当は今年買い替えを考えていたのですが、

他諸々の出費があったこともあり、買い替えを

来年に延期したのです。

 

 

しかし、やはり夕方~夜にかけてお湯切れ→追い炊き

というのが毎日となると電気代は嵩む一方なので、

来年は真剣に検討しないといけないですねあせる

 

 

と言うことで、結局のところ当面は小さなことを

コツコツとやっていくしか(節電に関しては)

無さそうです。真顔

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ
にほんブログ村