先日のブログで、12月の電気料金が高くて驚いたと書いたのですが、
1月の電気料金を見て更に高くなっているのを見て驚愕しております。![]()
これはさすがにマズイ・・・と思い、ようやく電気代の節約に
動き出しております。
-------------------------------------------------------------------------------
まずは現状を細かく把握し、対策を練る為に「くらしTEPCO Web」
というものに登録してみました。
料金・使用量のご確認|くらしTEPCO|東京電力エナジーパートナー株式会社
以下、くらしTEPCO HPより抜粋
登録完了後、早速我が家の電気料金の詳細を眺めていたのですが、
驚いたのが燃料費調整額の高さ!!![]()
~燃料費調整額とは~
※東京電力HPより
燃料費調整額とは、貿易統計における原油価格や液化天然ガス価格などから
算出される、その時々の平均燃料価格により毎月変動する調整額のことです。
引用ここまで
この燃料費調整額は上記により、単価が毎月変動していて、
燃料費調整額(単価・円)×使用料(kWh)
で算出されます。
直近の1月の燃料費調整額の単価を見てみると・・・
12.99円!!!
仮に1か月の使用料が500kWhの家庭では6,495円が上乗せになり、
使用料が1,000kWhの家庭では何と!12,990円が上乗せに
なる訳です。
・・・電気料金が高くなる訳ですよねぇ。![]()
試しに昨年の1月の明細を見てみると、燃料費調整額が
-0.53円!!!![]()
・・・さて、嘆いてばかりいても仕方が無いので、
これからどうやって電気代を節約するか検討して行こうと思います。


