食費節約成功 | すきなことを書くブログ

以前、ブログで家計簿はエクセルで項目ごとに記入していると

書いたことがあります。

 

家計簿のつけ方 | AKKA's Happy diary (ameblo.jp)

 

 

 

↑ここでも書いていますが、記録はするけどフィードバックは

出来ていなかったあせるのですが、昨年の10月から一念発起して

まずは食費を節約してみようと頑張りました。照れ

 

 

というのも、一応予算は決めてあるものの毎月オーバーしていて、

更には半年ごとに月当たりの平均値を算出してみても、

 

 

予算を2割オーバーしておる!

ゲロー

 

 

これはさすがにあかん!と思い、まずは対策を考えました。

 

 

 

 

 

 

目次:

対策①:コンビニに行く回数を減らす

対策②:極力外食しない(テイクアウト含む)

対策③:予算を細かいところまで決めておく

対策④:年末年始・GW・お盆休みは特別予算にする

番外編:ふるさと納税を利用する

 

 

 

対策①:コンビニに行く回数を減らす

 

節約のど定番ですが。知らんぷり

 

まず、毎月の家計簿の食費欄の一番下に、その月にコンビニに行った

回数とコンビニで買ったものの合計額を記入してみました。

そうすると結構な回数コンビニに行っていて、金額もかなり

使っていたのでまずはここを見直すことにしました。

 

以前ブログでも書いたように、私はコンビニのコーヒーが

大好きなのですが、冬場はアイスは買わないので家でドリップコーヒーを

飲む日を増やして、出来るだけコンビニには寄らないことにしました。

コーヒーだけ買うつもりで寄っても、ついついプラス1,2品

買ってしまいがちだったのが、そもそも寄らないことで

大分節約になったと思います。

(がしかし、暑くなってきたらまたコーヒー買いに寄っちゃうかも汗

 

 

 

対策②:極力外食しない(テイクアウト含む)

 

こちらも定番ですが。。ちょっと不満

 

近年はコロナの影響もあって、夜にがっつり外食(例えば焼肉とか

シースーとか)しに行くことはほとんど無くなっていたのですが、

休日の買い物帰りにラーメン食べたり、マックやパン屋さんで

テイクアウトしたりというのは結構あったりして。

 

特にテイクアウトだと感染予防対策としては悪くないので、

結構気軽に利用していた気がします。

パン屋さんのパン、大好きなんですよねぇ。目がハート

 

ですが、ここは

 

「今週末はお昼は家で食べる!」

 

と決めたらそこに向けて準備をしておく(買い物に行く前に

ご飯を炊いておくとか)ことで、外食しない日はしない、

する日は「外食する!」と決めてする、と言う風に

メリハリを付けることにしました。

 

 

 

対策③:予算を細かいところまで決めておく

 

今までは「月〇万円」というざっくりした予算だったのですが、

これを

・平日の買い物は月木の2回、1回当たりの予算は〇円

・週末に使う食費は、買い物・外食合わせて予算〇円

 

と言う風に決めました。

週末の方は夫と子供が一緒なことが多いので、なかなか

予算通りとは行かない場面も多いのですが、

(特に夫はお酒が好きなので、酒代+おつまみ代で食費が嵩みがち)

そこはぐっとこらえて、予定よりオーバーした時は平日の買い物か

翌週末の食費を抑えることでバランスを取るようにしています。

 

以前は家計簿を開かないと途中経過が分からなかったのですが、

予算を細かく決めておくことで、現時点でオーバーしているのか

余裕があるのかが大体把握出来ているので、管理し易くなりました。

 

 

 

対策④:年末年始・GW・お盆休みのある月は特別予算にする

 

これは節約というのとは違うかも知れませんが、

やはり普段頑張って働いてくれている夫の為にも

長期休みの時くらいは食べたいものを食べさせてあげたいので、

1月、5月、8月、12月

は特別予算にすることにしました。照れ

せっかくの長期休みにお金のことばかり気にしていると

お互いにとってストレスになってしまって楽しくないですからね。

 

 

 

番外編:ふるさと納税を利用する

 

これもある意味最近は定番なのでしょうか。

我が家ではふるさと納税でお肉やフルーツを注文して

「節約」というよりは、たまの贅沢をするというスタンスで

やっております。

たまに食べるから「特別感」があってより美味しく食べられる

訳ですし、ふるさと納税の返礼品はいつ届くか分からないので、

あまりそこを食費節約の当てには出来ないので。

 

 

 

 

こんな感じで、ここまでの4か月間は一応予算を

守れています。チュー

が、しかし!お気づきでしょうか?

10月~1月の4か月間に「特別予算」の月が2回も

含まれていることに・・・。滝汗

 

 

まあこんな感じで2月から4月まで、また地道に頑張ろうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ
にほんブログ村