「英国王のスピーチ」 【prime video】 | すきなことを書くブログ

エリザベス女王がご逝去されましたね。

在位70年というのは、在位62年だった昭和天皇よりも長く、

他国の元首ながら、何と言うか一つの時代が終わった感じがします。

 

 

 

ところでアメリカのバイデン大統領が「安倍元総理の国葬には

参列しないのに、エリザベス女王の国葬には参列する!」

と揶揄している記事を目にしたのですが、そんなに

驚くことでしょうかね?

 

 

そもそもエリザベス女王はイギリスの現国家元首だった方で

それに対して日本の国家元首は天皇陛下で、しかも安倍さんは

現総理ではありません。

なので日本からは同格に相当する天皇陛下が、アメリカからは

同じく同格のバイデン大統領が参列される訳なので、

何の不思議もないのに、こんなことをいちいち取り上げている方は

立憲君主制と共和制の違いも知らないのではないでしょうか。

 

 

そもそも、安倍元総理の国葬に誰が来るとか来ないとか、

来てくれる方を値踏みしているみたいでとても下品だなーと思います。

 

忙しい中、日程を調整してわざわざ来てくれるモディ首相や

トルドー首相、オーストラリアに至っては現首相と歴代3人の

元首相が来てくれるというのに、失礼な話しですよね。

同じ日本人と思われたくないくらい恥ずかしいです。ぼけー

 

 

 

 

前置きが長くなってしまいましたがあせる エリザベス女王ご逝去の

ニュースに触れて、昔観たことがあるのですが改めて観ました。

 

 

「英国王のスピーチ」

 

エリザベス女王のお父さんであるジョージ6世の物語です。

 

 

 

 

 

~感想 ネタバレ無し~

 

主演は名俳優のコリン・ファース。キングスマンでお馴染みですね。

また助演にこれまた名俳優のジェフリー・ラッシュ。

代表作はたくさんあるのですが、私の中ではパイレーツオブカリビアンの

バルボッサのイメージがとても強いです。ニコニコ

 

他にも名俳優・女優がずらりと出演しているのですが、

私の中では「ハリーポッター率高し」でしたね。

 

ジョージ6世の妻エリザベス妃役に

 ヘレナ・ボナム=カーター (ベラトリックス・レストレンジ)

ジョージ5世役に

 マイケル・ガンボン (ダンブルドア)

ウィンストン・チャーチル約に

 ティモシー・スポール (ピーター・ペティグリュー ”ワームテール”)

 

特に悪役のイメージが強いヘレナとティモシーは

今回の役柄ではイメージをガラっと変えて熱演していて

とても良かったです。

 

 

 

物語全体については以前も観たことがあり、また史実に基づいて

展開していくので特筆することはあまり無いのですが、

日本の王室と比べるとイギリス王室は結構自由というか、

お国柄だなーと思うところが多かった印象です。

 

 

また、日本と比べると国のトップの演説が国民の心を掴み、

国全体を動かしていく力があるという点については

日本人も見習うべきところかも知れませんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ
にほんブログ村