これまたしばらく前の話しなのですが、
朝、家から買い物に出ようとしたときに車の
前輪がパンクしていることに気づきました。![]()
このように空気が抜けて、ペシャーとなってます。
(語彙力が無くてすいません)
しかもよくよく見ると、同じ側の後輪も少し空気が抜けて
ゴムの部分がつぶれているように見えます。
そういえば・・・と思い当たることがあって、
実は前日子供と一緒に出掛けた時に、道路上に
くぎのようなものが目に入って驚いてハンドルを切った
記憶があるのです。
しかもそのくぎは10cm四方くらいの小さな板に刺さった
状態で尖った部分が上を向いている状態(に見えました)でした。
とっさにハンドルを切ったものの、避けきれた自身はあまり
無かったのですが、その後特に異変もなく、目的地について
用事を済ませ、帰って来る頃には行きのアクシデントも
すっかり忘れていたので、翌日の朝まで気付きませんでした。![]()
とりあえずどうしたものかとネットで調べて見たところ、
パンクしたタイヤの空気が完全に抜けているような場合は
そのまま動かすとホイールまで傷めてしまうことがあるそうなので、
緊急事態ということで、既に出社していた夫に状況をラインで
伝えて意見を仰ぐことにしました。
いつも仕事で忙しく、なかなか返事が来ない夫ですが
この時はすぐに返事が来て、
「11時過ぎに一回家に帰るから」と。
因みに前日の出来事も伝えたところ、
「何で昨日帰って来てすぐ言わなかったの!?
」
と言われました。
・・・ですよね~。![]()
夫の帰りを待っている間にふと、
「そもそも何で道路にくぎが??
しかもくぎ単体なら尖った部分が上を向いた状態で落ちている
ことは無いはずなのに、ご丁寧に板に刺さった状態で・・・。」
と思いこれまたネットで調べたところ、可能性としては2つあって
1つは解体作業を終えた業者がトラックに積んだ廃材が
道路を走行中に落ちた場合。
もう1つはいたずらということでした。
あまり考えたくないけど、落ちていた板の形状や大きさ
(きれいな正方形の板だったように見えた)を考えたら
何となくいたずらなんじゃないかという気がします。
続きます。
