皆さんこんばんは。設置ツアーから戻るなり、速攻で眠ってしまっていました。気付けばこんな時間! 夢の中では、宇宙人さんとなにか喋っていたんですが、起きたらキレイに忘れています(笑)クリスタルキューブの中に夢を全記憶すように設定しておかなければ!
昨日は広い房総半島の太平洋側、最近ある地震系YouTuberが、千葉東方沖地震で津波がどーのこーのとほざいているので、黙っちょれバカタレ!というわけで、JR外房線の鎌取→誉田→大網→茂原→上総一ノ宮(玉前神社)大原→勝浦まで、7カ所に設置して来ました。
誉田はむかし住んでいたことがあるので、懐かしかったです。駅の近くに「ペルルブラン」という洋菓子屋さんがあり、ここの名物(1本たったの350円!)バタークリームロールケーキを買って帰ろうと思っていたのに、祝日で閉店!泣 ここは老夫婦でされていて、おじいちゃんもおばあちゃんも、とっても優しい人柄なんですよね。ほかにチョコレートケーキなども美味しいです。
近くには、スーパーのLEOというお店があり、むかし夜8時ぐらいの大トロ寿司セットの値下げを狙って、家から買い出しに行っていたことを思い出しました。住めば都と言いますが、この誉田に住んでいた時に、現在の量子加工機の原型が生まれたのです!私にとっては、今は離れていても、忘れられない土地です。
外房線は、乗っているとだんだんと田舎の景色に、変わっていくのがよくわかります。最後の勝浦では設置終了したら、ちょうど特急「わかしお」がお迎えに来てくれて、帰りは超ラクチンでした!^^
上総国一宮の玉前神社にお参りしたのは、10年ぶりぐらいでしょうか。駅舎は昔よりも新しくなっていて、時の移り変わりを感じさせます。不思議なことに、現地に行くと前回どこに設置したかを思い出すんですよね~
これであとは、大網駅から東金線に乗って、九十九里浜の北部から銚子までを固め、そして館山など南房総方面を守れば完璧。あとは半島の中央部か!房総半島が広いのもあれなんですが、まるでSQRでスケールの大きな、お城を築いているようなそんな気がします。
現在の設置本数:81+7=88本
トータル:あと912本で日本全国完全守護SQR1000本達成
--------------------------------------------
※まだまだカンパ募集中! 日本全国完全守護!SQR1000本設置活動の応援カンパのお申し出は、order@real-harmony.comまでお願いいたします。全国から沢山のカンパをいただき、誠にありがとうございます。そのうち、米国や欧州をはじめ世界各地の主要都市にも設置しに行くぞ!
五月晴れの設置ツアーに行く前に、長野のお二人からご報告が届いておりますので、ご紹介いたします。今回はお二人ともTさんという方ですが、まずJR川中島駅と、上杉謙信と武田信玄による、川中島の戦いの古戦場跡です。上杉の太刀を武田が軍配で受け止めたという逸話は有名ですね。
そして、江戸時代から「遠くとも一度は参れ善光寺」と誉め称えられたパワースポット、善光寺の門前町です。どちらも長野の澄み切った空気を感じるお写真ですね。お二人とも設置ご協力、誠にありがとうございます。植え込みの中に設置し終えた時の満足感、あれってちょっとクセになりませんか??笑
現在の設置本数:70本+11本=81本
(山形・長野・大分設置分含む)
トータル:あと919本で日本全国完全守護SQR1000本達成
--------------------------------------------
※まだまだカンパ募集中! 日本全国完全守護!SQR1000本設置活動の応援カンパのお申し出は、order@real-harmony.comまでお願いいたします。全国から沢山のカンパをいただき、誠にありがとうございます。そのうち、米国や欧州をはじめ世界各地の主要都市にも設置しに行くぞ!
皆さんおはようございます。私は小学校5年の時に、父をガンで亡くしました。母は途方に暮れ、佐世保市から宮崎県都城市への引っ越しや毎日の暮らしなどで貯金も底を尽き、やがて母は近所の鉄工所そして自家用自動車組合で、事務員の仕事をしながら、私と妹を育ててくれました。
今でもそうだと思いますが、女手ひとつで子供を育てるのは本当に大変なことです。だから「私は母子家庭で育ちました」と聞くと、無条件にシンパシーを感じるのです。本当に母には感謝しかありません。
家計を少しでも助けるために、自分は5年間、毎朝新聞配達を続け、急な坂を上り下りして往復12kmぐらいある都城高専まで通学し、このときにかなり大腿筋が鍛えられました。通学+新聞配達で、5年で何万キロ走ったことになるのでしょうか??
計算したこともありませんでしたが、あれが今のバイタリティの元になったのかなと思います。そして何よりも都城は夜空が美しく、初日の出は霜のおりた白銀の畑が輝く中に(当地は南九州ですが盆地のため寒暖差が激しい)、東の日南市側から昇ります。
そして畑を走っているとき、流星は見えるわプレアデス星団は手に届きそうなくらいに見えるわ、私が宇宙に目覚めるきっかけになったのです。38歳とい若さで早逝した父が形見代わりに買ってくれたのは、屈折式天体望遠鏡でした。
それを取り出して木星や土星、そして夏のさそり座から射手座付近の銀河を高倍率で見た時の感動・・・やがて私は天体写真を撮影するようになり、その中にUFOの光の軌跡が写っていたのです(映画が作れそうw)
いま思えば、父の死も含めて、すべては繋がっていたことがわかります。無駄なんてひとつも無かった。そしてまさか量子の世界にまでチャレンジするとは、想像してもいませんでしたが、学生の頃、超小型UFOを覚えたての電気工学で作ろうとして、200%失敗していた自分がいました(笑)
あの頃、電流の波形を計測する横河hp(ヒューレットパッカード)のオシロスコープが欲しくて欲しくて、でも高すぎて買えなかったことを思い出します。
そうそう、当時坐禅にのめり込んでいた私は、ある時幽体離脱のコツを会得し、スウェーデンボルグの霊界探訪記よろしく、いろんな次元を探りに行ったこともよく覚えています。だから科学万能ではないことも、この身で実体験していました。
高専を出たあとは、アメリカのUCLA(カリフォルニア大学)に留学したくて、壁にスローガンの紙まで貼っていましたが、お金がなくて叶わず、ところが43歳でシリコンバレーにベンチャー企業を設立した時、向こうのピア39でクラムチャウダーを食べ、ビールを飲んでいたら、いまカリフォルニアに立っている自分に気が付きました。
もう見事に繋がってますねー! やっぱり量子農法でアメリカ国民に恩返しするばい。だってアメリカの人たちは、いつも遺伝子組換えトウモロコシや大豆など、そういう毒入り作物ばかり食べさせられているんですもんね。自然の力を存分に発揮する量子農法なら、遺伝子組換えされたものだって、正しい遺伝子を持つ作物に切り換えられるでしょう!
ハーモニーズ会員サイト「ハーモニーズ・スペースステーション・スクエア=yss.thefam.jp」では、先に記事を配信しましたが、本ブログにも掲載いたします。今から11年前の2014年初頭、世間を騒がせたSTAP細胞。
「STAP細胞はあります。」
この時の震える声は、今も耳の奥に残っている。ありますの「ま」にアクセントがついていた。そして、会見の瞳を見て、この人が言っていることは本当だ、絶対に嘘はついていないとすぐにわかりました。
当時リケジョの星と言われた小保方晴子さんが、闇の医療マフィアの動きなど、様々な権謀術数の犠牲となり、自殺者まで出て沈められたあの事件。しかし、昨年末になってアメリカでSTAP細胞の特許が認められたという。
https://www.instagram.com/reel/DI7bxGrB0TY/?igsh=MTFidzE4emhveXF2ZA==
フザけんなアメリカ!というわけだ。戦争になってもいいくらいの話である。まぁ今どき武器を持って戦うなんてアホらしい話だから、同じ千葉県民(小保方さんは松戸市出身)として、小保方さんの仇を討つ。彼女の名前は「晴子」さんだ。その仇は必ず晴らす。
量子農法ツールを手に、再度アメリカに上陸してやろうと思っていたが、やめた。どっから手を出して来て特許盗まれるかわかりませんから。リバースエンジニアリングしても絶対わからんので、盗みようがないですけど! まずは日本だけに量子農法の花を咲かせるまで、技術立国じゃなくて技術鎖国します。それで全然よかろーもん、という話です。
皆さんおはようございます。こちらはさる4月16日午前4時前に、メキシコシティに落下していく様子を捉えた動画ですが、斜めに落ちてゆく隕石に対して、突如左上にUFOとおぼしき明るい光が登場し、まるで目に見えないロープで繋がれたように、上に向けて軌道を変えてしまいます。
https://youtube.com/shorts/M77SlrKFO7g?si=b2PzWBfhBmd7vRCd
これは2013年にロシアのチェリャビンスク州で起きた隕石落下→ハーモニー宇宙船が一刀両断し破壊、というあの驚きの事件にそっくりですが、今回は軌道を変えられてしまうという、驚異的なワザを見せつけられました。
今年7月5日の例の「予言」が、隕石落下による津波云々だとすれば、それが隕石であろうが人工衛星であろうが、ハーモニー宇宙艦隊が一瞬で撃破することでしょう。その予行演習にもなったのかもしれません。
そして、「7月5日も絶対大丈夫だよ!我々がついているから!」というデモンストレーションをも兼ねていたのかもしれませんね。とにかく、安心しなさいということです^^