紫式部って本当はどんな人?①[本名は香子?] | 跡部蛮の「おもしろ歴史学」

跡部蛮の「おもしろ歴史学」

歴史ファンの皆さんとともに歴史ミステリーにチャレンジし、その謎を解き明かすページです(無断転載禁止)

 NHK大河ドラマ『光る君へ』のヒロイン紫式部は、一条天皇の妃彰子に女房(世話役)兼家庭教師として仕え、主にその女房時代に世界的に有名な『源氏物語』という長編恋愛小説を残した女性です。

 

 そこまでは知られた話ですが、それ以上の話で明らかなのは、母を早くに失くし、父は藤原為時という中級貴族で、その父が国守に任じられた際、赴任先である雪深い越前(福井県)でともに暮らした経験があること。また、藤原宣孝という年の離れた中級貴族と結婚し、賢子という娘をもうけたものの、その夫と死別したこと。

 

 さらに「だろう」という条件付きでいうと、シングルマザーになって娘を育てるために女房として働くようになり、かつて父が「式部丞」という官職についたことがあったため、姓の「藤原」と合わせ、女房名を「藤式部」としたものの、のちに『源氏物語』が広く読まれだすと、登場人物の「紫の上」にちなみ、「紫式部」と呼ばれるようになった。また、彼女には弟がいた――。

 

 それ以外の話は生年や没年はおろか、本名(藤原香子・幼名もも説がある)も定かでない謎の人物です。

 

 一方、謎といえば、彼女がどんな性格だったのかも、よくわかっていません。

 

 才媛の式部には、つんととり澄ましたインテリ女性というイメージがつきまといますが、彼女が詠んだ歌や日記(『紫式部日記』)からは、嫉妬もするし、人の悪口が好きな一面が垣間見えます。

 

 その一端を紹介しましょう。

(つづく)

[最新刊のお知らせ]

『超新説で読みとく信長・秀吉・家康の真実』

♯塗り替えられた戦国史の謎に迫ります!

 

※「辻大悟ノベルズ」からのお知らせ

別名のペンネーム(辻大悟)で書いた小説『キンカコ 八人のワンダラー』(kindle版)をリニューアルしました。

♯現在から見たキンカコ(近過去)の2000年が舞台。貸し渋りが横行する時代に、銀行へ不渡り手形を掴ませるチンケな詐欺を働いていた美人詐欺師と彼女を追う現職の刑事。その二人に大蔵官僚や病院の名物院長らを加えたワンダラーたち。その八名が国際犯罪組織の野望を打ち砕く痛快犯罪ミステリー小説。20年後、30年後の近未来に生きている自分たちのために、いま戦え!