明智光秀「三日天下」の謎③[三日のロス] | 跡部蛮の「おもしろ歴史学」

跡部蛮の「おもしろ歴史学」

歴史ファンの皆さんとともに歴史ミステリーにチャレンジし、その謎を解き明かすページです(無断転載禁止)

 瀬田の唐橋を落とされた光秀はすぐさま橋の補修を命じました。

 

 しかし、そこで三日もロスしてしまいます。

 

 いったん居城の坂本城(大津市)へ戻っていた光秀が安土に入城できたのは六月五日になってからです。

 

 翌六日、羽柴秀吉は陣払いをおこない、「中国大返し」をはじめます。

 

 畿内周辺の諸将にしたら、光秀がグズグズしている印象だったでしょう。

 

 結果、このロスがのちのち大きく響いて光秀は後手後手にまわってしまいます。

 

 加勢を期待していた丹後の細川忠興(娘婿)ですら、安土城に入ることすらできない舅を「ポスト信長」と認めず、光秀は孤立無念となります。

 

 したがって筆者は『明智光秀は二人いた!』(双葉社刊)にて、

 

「水軍を持っていた光秀は瀬田橋の修復を待つより、船で小刻みに兵を安土へ送ってでも“信長の城”を押さえておくべきだった」

 

 と書きました。

 

 事実、光秀は水軍を持っていたからです。

(つづく)

 

【以下お知らせ】

辻大悟のペンネームで歴史小説を書いております。

既刊本『信長の笑み、光秀の涙』(双葉文庫)

※このほど初めて現代を舞台にしたミステリー

『小説 キンカコ 八人のワンダラー』

(kindle版)を刊行いたしました。

現在から見たキンカコ(近過去)の2000年が舞台。

貸し渋りが横行する時代に、

銀行へ不渡り手形を掴ませるチンケな詐欺を働いていた美人詐欺師

その彼女を追う現職の刑事。

そんな二人に大蔵官僚や病院の名物院長らを加えたワンダラーたち。

その八名が国際犯罪組織の野望を打ち砕く痛快犯罪ミステリー小説。

20年後、30年後の近未来に生きている自分たちのために、いま戦え!