戦国三英傑ゆかりの武将の謎①[弾正星] | 跡部蛮の「おもしろ歴史学」

跡部蛮の「おもしろ歴史学」

歴史ファンの皆さんとともに歴史ミステリーにチャレンジし、その謎を解き明かすページです(無断転載禁止)

天正五年(1577)九月二十九日の夜、彗星の目撃談が相次ぎました。


たとえば、奈良興福寺の僧・多聞院英俊は、


「彗星、(さる)(西南西)(とり)(西)ノ間に在之(これあり)(中略)大凶事」


日記に書き残し、悪いことが起きる前兆だとしています。


この彗星はのちに、“弾正星”と呼ばれるようになります。


弾正とは信貴山城主にして、織田信長から大和の支配をまかされた松永久秀のこと。


なぜなら、このとき久秀は信長に叛旗を翻し、その居城に籠城していたからです。



“凶星”と結びつけて考えられるあたり、久秀という武将の評価をよく現しているといえます。


悪人中の悪人――それが、この男の評価といえるでしょう。


戦国きってのヒール(悪役)といえる久秀は、織田勢が北陸へ出陣して手薄になった隙に乗じ、信長に造反します。


しかし、この男の悪運もそこまででした。


抵抗虚しく、十月十日に信貴山城は落城します。


そのとき久秀は「腹切自焼」したと、多聞院(前出)が記しています。


切腹のあと、「自焼」すなわち、城に火をかけさせたのです。


爆死したという説もあります。


そして、久秀が死んだ十月十日がまた、彼の悪名をより高めることになりました。

(つづく)



※サブブログで「織田信長の死」の謎をめぐる歴史小説(「花弁」)を連載しています(毎週日曜日と木曜日の二回)。そちらもぜひご覧ください。