ジョーシンの会員になっていると、2000円以上のお買い物で景品が貰えるというDMが届くんですよ。
景品っつっても100均で売ってそうな物なんですが(笑)、景品で釣ってまで来店を誘うジョーシンの商人根性、積極的でYesだね!
俺ッチが行くのは9割はオモチャコーナー=キッズランドで、プラモ(関連)目当てで行ってるんですが、ガンプラへの興味が薄まった今となっては欲しいものもほぼ皆無。割引もなければ尚更にね。
なので、2000円以上で何を買うか悩むんですよ。
そこで買ったのは、
思い切りのいい割引が嬉しい『境界戦機』プラモ=境プラです(笑)。半額近かったのでね。
ガンプラバカには目の敵にされてるけど、個人的には境プラこそ“HG”に相応しいキットだと思っています。デザインの好みは抜きに、模型としての造形美は境プラの方が遥かに上です。
デカい面取りやR、肉抜きも境プラにない事はないけど、ガンプラほど美観を損ねてはいませんし。
何だかんだで、境プラは半分くらい買ってるなぁ…。
他に量産機っぽいやつも安くなってて、持ってないものもあったので手が伸びたんだけど、やっぱり止めてコレにしたという経緯がありまして…。
これはプラモも含んだ『境界戦機』のダメな点で、量産機から派生する個人用カスタム機がいくつもラインナップされていますが、外装が僅かに違う程度で下半身が全部同じなのがつまらなさすぎて…。
フォックスだのハウンドだのと名前は違うのんだから、もう少しデザインを変えろよと。こちとら、これに気付けなくてジョーハウンドとか2個も買っちゃったんだよ(半額だったのもあって)。
派生機なんだからそれが正解なんだと言われればそれまでなんだけど、本編を全く見てない立場からすると、手抜きの度が過ぎているようにしか思えなくてなぁ…。
まぁ、この辺はガンプラで培った十八番芸、金型流用の術ですね。
良いキットではあるけど、ラインナップばかり増やしても中身の半分くらいが同じじゃ、そんなに売れないと思うんだよ。ガンプラじゃないんだから…。
