ガンダムアッセンブルよりも… | Joon's blog

Joon's blog

どんな傑作にも100点を、どんな駄作でも0点を与えないのが信念です

50mmくらいのプラモとカードゲームを組み合わせた、GUNDAM ASSEMBLE(ガンダム・アッセンブル)という新商品が出るそうです。

 

もちろん両方を嗜んでいる人もいるんでしょうが、ガンプラとカードゲームって相反する属性の娯楽に思えるんだよね。ガンプラは組むけどカードには興味ない、もしくはその逆というかね。

そんな両者を組み合わせる=ASSEMBLEさせた企画のようです。

個人的にはスベり企画に思えますが(笑)、近年はガンダムと名が付けば盲目的に飛び付く教徒が激増しているから侮れないかも?

現在では第4弾まで確定しているようで、プラモ3体とスタートデッキのセットで各3300円だそうです。プラモは塗ってみたいけど。

 

ちなみに予告映像。

***********

***********

これだけ見て、一瞬グッと来た昭和のジジイ(の一部)ならこっちを思い出す……それどころか、こっちの方がいいだろう?

タカラとかツクダホビーから発売されていたシミュレーションゲーム!

久々に押し入れから発掘したぜ、懐かし!

 

ユニットは贅沢にも30mmくらいのメタルフィギュア。

1/400スケールというムダなこだわりもあります(笑)。

 

ヘックス表示されたマップにユニットを配置するんですが、この手のシミュレーションゲームで立体ユニットを使うのはタカラならでは。

そしてペリスコープという潜望鏡のようなものが付属していて、

目標に向けてコレを覗いてみて、

敵機が見えれば目標確認成功!というアナログさが最高です。

「見切れすぎだよ、見えてるうちに入らないって!」という状況もあり得そうですが、

そんな揉め事が大きくならないための対策もバッチリ。昭和は優しい…(笑)。

 

――とまぁ、懐かしのゲームを紹介してみました。ツクダホビーのもゴロゴロ出てきたけど、そっちはまたの機会に。

まぁ何だかんだで、コレと言い、先のガンダムのゲームと言い、おそらく買った人の過半数が大きな問題を抱えていると思います。

対戦相手がいない…。