この時期に挑発めいた質問を一つ……みなさん、ガンプラ買えてますか~?
現状、ガンプラを扱っているお店にはガンプラがほぼほぼありません。
色々な理由が考えられますが、それらの多くは憶測(多くが邪推)にすぎません。
チト話がズレますが、マルシンというガン系のメーカーが、新製品の発売を延期せざるを得ない状況になった際、原料不足のためであるとアナウンスしました。
なぜバンダイは、こういう公式な告知ができないんだろう?
今やガンプラに関して書き込めるサイトには、その原因をまことしやかに推測している人もワンサと存在し(おおよそ視野が狭い意見に思える)、バンダイへの不平不満が覆い尽くされています。
爆破だの殺害を予告した挙げ句に逮捕されて、世間の笑いものになるようなバカが未だに現れないのが不思議なくらいです(笑)。
お店に回せない理由は確実にあるはずなのに、まるで池上彰さんを気取ってるかのような連中に言われっ放し→黙っているばかりじゃ、企業イメージはどんどん落ちていく一方。
のっぴきならない事情を説明すれば、まともな人なら理解した上で同情すらしてくれるんだから、裏事情をオープンにしてもいい、むしろ、した方がいいと思うんだ。
そんなこんなで、ガンプラが買えない世の中になっています。
そこで買える確率が少しだけ上がる、意外と簡単なテクニックを……それは人との縁。
同じ趣味を持つ者との輪を広げた上でコミュニケーションを図るという、多少ながら人生を生きやすくなるという利点もある有意義なテクニックです。
俺ッチは、これを会得していたおかげで、
この辺が買えました。手前のヤツは入手難度は低いけど(笑)。
「今、オモチャ屋に来ててさ、○○が売ってるんだけど、買っとこうか?」
「昨日オモチャ屋に行ったら、○○が△個くらい残ってたよ?」
有志がいれば、こういうお節介は嬉しく感じるものなんですよ、ありがたやありがたや…。
会社や学校で、自分のオタク趣味をあけすけにしちゃうのは気が引けると感じている、そこのチミ!
どんな社会においても他人に陰口を叩かれない人生なんてないんだ、ある程度までは自分をさらけ出して開き直る方が楽に生きれるぜ?