ダンゴウオ、来ルーッ? | Joon's blog

Joon's blog

どんな傑作にも100点を、どんな駄作でも0点を与えないのが信念です

地デジのハイビジョン画質でクッキリ&ハッキリと、画面にドーン!とキモい生き物がドアップになるかもしれないヒヤヒヤ感に耐えながら(←しょっちゅうではないけど)、毎週観てます、『モリゾー・キッコロ 森へいこうよ!』。

しかしながら、その逆もありきで、これは見たい・飼いたい・触りたい!と思わせるような生き物も多々登場します。
つーワケで、個人的に久々のヒットというか、かなりグッと来る生き物を発見。
その名は……ダンゴウオ!


パッと見はナニですが、実物を見ると、スゲー可愛いんですよ。
全長は1~2㎝くらい。

ずんぐりむっくりで、目と口の形が面白いんですよ。
ヘタなゆるキャラよりも、数億倍可愛い。

正面から見ると、その愛らしさが倍増です♪

このダンゴウオさん、外観も個性的ですが、さらに特徴があって、

どう変化したのか、腹びれに当たる部位が吸盤になっていて、色んな場所にへばり付く事ができるのです。
番組内で入来ちゃんもやってたけど、指にくっつけて遊びたいわぁ。
この機能(?)のおかげなのか、泳ぎの方は苦手ってのも可愛いじゃないですか(笑)。


某国民的RPGの序盤に出てくる、スライムみたい(笑)。

…あ、ここまで色んなカラーバリエーションがありますが、“海の三色団子”と呼ばれるだけあって(番組内限定)、保護色よろしく、体色を変えられる機能も備わっています。

ちなみに、生まれたての稚魚の頃には、

頭にあたる部位にリング状のものがあり、こういうのを“天使の輪”とか、テレビが喜びそうな要素だよね。

…って事で、今年ブレイクする生き物はダンゴウオでキマリ!です。
ただ、どんなに小さくても立派な生き物。
ブームに便乗したいがために飼い始めるのはいいけど、その際にはどうか、命ある者に対する畏敬の念をお忘れなきよう…。
愛着を感じるほどに、死別が辛くなるのが想像できるので、俺ッチは飼いませんがね。