2500円から始まったRGも、とうとう3000円になってしまったのが悲しいです(財政的にも…)。ジャスティスの、あの物量で2500円をキープできたんだから、同価格で頑張って欲しかったんですがね(←設計費の事も考えろ~)。
非変形で良いから、MS形態に重きを置いたモノが出ないかなぁ。個人的に、今のところ、100%ではないにしろ、一番納得がいくのはHGUC版な俺ッチです。
で、それはともかく。
ZはRGシリーズの第10弾として発売されますが、以降のラインナップも気になりますよね。
第11弾については、RGのZの封入されている販促物で発表されるようですが、現在放映されているCMがヒントになっているかもしれませぬ。
羽とかシールドっぽいのが見えるけど、既発売のフリーダムとは思えないし、って事は、またSEED系なのかな…(正確にはデスティニー系)。だとすれば、2500円でヨロシク。
RGのラインナップはPGになぞったものが多かったので、ゼフィランサスあたり来てくんないかなーと思ってたんですが…。
☆ 追記 ☆
第11弾は、ストライクフリーダムではないようです。
↑の画像で一緒に飛んでたのは、フツーのフリーダムだったって事ですかね。何の繋がりだったんだよと。
まぁ、SEED系(正確にはデスティニー系)ってところまでは当たってたけど…。
☆ 追々記 ☆
この記事を綴って3ヶ月が過ぎてますが、未だに“RG 第11弾”で辿り着く人が後を絶ちません。こんな程度の記事に群がってくれるのは、チト複雑ですが…。
なので、これを見ているそこのあなたには、RG第12弾が花の名前が付いた1号機だという事をお教えします。
…ええーい、とりあえずリスト載せとけ。
01:ガンダム
02:シャア専ザク
03:エールストライク
04:量ザク
05:フリーダム
06:スカイグラスパー
07:Mk-Ⅱティターンズ
08:Mk-Ⅱエゥーゴ
09:ジャスティス
10:Z
11:デスティニー
12:ゼフィランサス
13:ゼフィランサス フルバーニアン
14:ストライクフリーダム
12と13は同時発売らしいけど、7と8の時みたいに不具合出さないようにね(笑)。